おはようございます。
今日も有難うございます。
5月4日の月曜日です。
連休中です。
あいにくの雨模様の横浜で神奈川です。
昨日、車で観光地ではないところを、少し走りました。
観光地ではありませんが…
いたるところに「神奈川に来ないで」の電光掲示がなされていました。
黒岩知事の緊急エリアメールにも驚かされましたが…
なんだろうか、少し、ずれていないか?
と思う感じもした電光掲示板。
確かに、見知らぬ人と人の接触により、感染が広がるとのことですが…
この収束のためには、終息と書いてもいいかもしれませんが…
治療法の確立、ワクチンか治療薬、もしくは集団免疫の獲得が条件ということになりそうです。
コロナが怖いは免疫が暴走してしまい死亡される方もいるということ。
それが、多くの方を不安と恐怖に陥れています。
ただ、問題になっているのは、経済を止めてしまっていることも関係しています。
国家や政治が、経済を止めてしまっているということ。
それよりも大切なことは、どういう人が重症化しやすいのか?
どういう方が亡くなられているのか?
まだ、結論は出ていないのかもしれませんが…
その事実に従って対策を立てることが望まれるようにも感じます。
かからないためには、手洗いを徹底すること。
しっかりと睡眠を確保すること。
ほどよい運動をすること。
ほどよい有酸素運動が免疫力の保持になることは、科学的に証明もされています。
抗酸化物質を積極的に栄養として摂取することです。
あとは、人とのほどよい距離を保つことですね。
それができるように、経済を止めないで対策を続けていくこと。
あとは、誰しも罹患をする可能性があることを周知していただくことです。
いま、よくないことが…
かかってしまった人を差別するかのような文化になりつつあること。
好ましくないことなのではないでしょうか?
飛沫を浴びない、飛沫を粘膜に接しないようにすること。
つまり、手洗いの徹底が、一番、重要かつ大切なことです。
神奈川に来ないでというよりも…
「手を洗へ!」とシンプルに電光掲示板をする方が効果的なのでは?
と思っているのは私だけではないと思います。
不安や恐怖を煽り…
どこに向わせようとしているのか?
それよりは…
「手を洗へ!」と言いたいお休みです!
さあ、手を洗いましょう!
