おはようございます。
今日も有難うございます。
日曜日や、空いた時間にふとメディアをみることや、メディアの音を聴くことがある。
オリンピックの開催はされるようなのだが…
その開催の是非は置いておく。
スポーツや運動の本質は何なのか?
何のために運動やスポーツをするのだろうか?
そのことを考えたときに、本質が見える。
スポーツは観るものなのだろうか?
というと実は違うわけです。
運動やスポーツは自分のために、やりたいから、やってみたいから、やるわけです。
やりたければ、やればいいわけです。
何かのため、誰かのためではなく…
自分のために、自分がやりたいからしているのがスポーツであり、運動です。
結果として、楽しくなったり、うれしくなったり、名誉や経済が伴ってくるわけです。
健康にもなるわけです。
自分のために行うのが運動であり、スポーツです。
国のためでもなく、生活のためでもなく、家族のためでもなく、結果として、家族のためや、生活のためや、国のためになるわけです。
本質は、自分を高めるために、楽しむために、やってみたいから、しているのがスポーツや運動です。
上手ではなくてもいいのです。
楽しみながら、続けていれば、変化が生まれます。
何らかの結果が伴います。
健康になりたければ、ほどよい強度の運動を習慣化すれば、少し健康になるのです。
自分で始めて、自分で続けることです。
自分のために、自分がやりたいのであれば、すればいいのです。
引退も何もありません。
自分がやりたいと思えば、やればいいだけです。
自分が休憩したいと思うのであれば、休めばいいのです。
決めるのは自分次第です。
ロコモの予防や健康増進が言われていますが…
健康になるのも自分次第です。
まずは、やってみて、続けてみることです。
この時期、この季節の汗は気持ちがいい感じです。
汗をかく、気持ちよさを感じてみませんか?
続けてみると、変化を感じて、うれしくなれるし、楽しくなれますよ?
やってみることを大切にしたいですね!
