おはようございます。
今日も有難うございます。
1月27日の金曜日の朝です、
一月もあと少しですね。
お正月だったのはつい最近という感覚がします。
そんな感じを覚えるのは、年齢を重ねてしまった証拠なのかもしれません。
感覚って不思議なものです。
感じ方とでも言いますか…
そんな感じです。
どんな感じと言われてしまうかもしれません。
人間の言葉の妙味ですね。
ふと思ったことなのですが…
言葉は、人間が人として社会生活を送る上で大切で、必要になっている記号でありサインです。
伝えるために、表現するためのものが言葉です。
人間を人間たらしめているものが言葉であり…
文明や文化を発達、発展させてきたのも言語であり、言葉です。
どうやって言葉にして表現をするのか?
その言葉は共通言語なのか?
同じ認識をしているのか?
言葉を言語として、同じように理解をして、同じように使えられて、伝えることが、現代社会では求められています。
国語教育で求められていることは?
言葉の認識と理解と使い方なのでは?
と思われます。
また伝わる表現の仕方を教えるべきなのでは?
そんなことも思います。
簡単で、わかりやすくシンプルな言葉の使い方で、文章だと幼稚と言われることもありますし…
いわゆる文学的な表現をすると、わかる人だけついてきてね、という感じになります。
それもどうかな、と思うこともありますね。
言葉を伝える…
伝わるように伝える…
大切なことは?
まず、言葉を使ってみること。
声に出して話してみることです。
言葉は伝えるためにあります。
思っているだけではなく…
実際に声に出して、紙や媒体に記録をして、見えるように、聞こえるようにしてみることが大切です。
思っているだけではなく、使ってみることです。
言葉を使う…
話す
聞く
書いてみる
大切にしたいことです。
全ては、心の中で解決しているし、心の中のことかもしれませんが…
実は、言葉にしてみること。
声に出してみること。
見えるようにしてみること。
伝えてみることで伝わるのか?
伝えたいように伝えられることが、言葉の大切な役割です。
脳の機能をバージョンアップするために必要な大切なツールが言葉です。
言葉を大切にしたいですね。
そして、言葉を使ってみることを大切にしたいですね。
金曜日の朝に、ふと思ったことでした、
今日も元気のお手伝いをさせていただきます。
一緒に元気を楽しませてください。
宜しくお願いいたします。