言葉は?

おはようございます。

今日も有難うございます。

4月16日の日曜日です。

学校は新学期が始まり、入学式も終わって落ち着いてきた時期です。

春本番という感じです。

青春とは言ったのものですが…

青春は人にだけ使う言葉です。

話は変わり…

ブログという媒体。

文字の羅列ですが…

文字や文章を読むのが、内心では面倒と思うのが人間という動物です。

というか、文字や文章は人間しか用いないわけで…

確かに情報として処理するには、視覚だけではなく、記号として、また脳の中で変換して認知します。

また、言葉もそうですね。

やはり、映像の力はかなり強いものです。

テレビや映画、メディア、YouTubeの力は、映像のために、文字や文章の力よりも強いわけです。

何も考えずに、見ているだけでも、何かしらを伝えてくるのが映像です。

文字は、文字を知らなければ、理解をすることができないわけで…

文字を読めること、文字を書けること。

文章を構築すること、文章を記録すること。

伝わる文章を記録することは、ちょっとパワーが必要です。

現代社会は、写真や映像をスマートフォンで気軽に記録ができます。

また、気軽に発信ができます。

ただ、解釈の仕方、判断の仕方は人それぞれの記憶や経験、価値観で変わってくるのが情報であり、噂話というものです。

ということで、国語を勉強すること、言葉を使えること、文字が書けること、文字を読めること、文章を作れること、文章を書けることが、人生を豊かにしてくれます。

言葉を使えるのは、言葉を使うのは人間だけです。

なぜ、学校で教えるのか?

そういうことなのですが…

なぜ、教わるのかを教えていただいていないのが、現代の日本の教育のように思います。

言葉を使えることは、人生を生きること。

そんなことを思う日曜日の朝です。

映像も好きですが…

何気なく本を読むのも好きな私です。

映像を見るのは、受身で気楽なのですが…

脳のトレーニングということ、認知予防ということでも、読みたい本を読む時間を持つということも大切にしたいですね。

こちらのブログ、お読みいただき有難うございます。

どなた様も素敵な日曜日をお過ごしください。