おはようございます。
今日も有難うございます。
11月5日の日曜日です。
日曜日らしい朝。
秋らしい朝。
お休みらしい朝です。
日曜日には日曜日の時間が流れています。
いつも、その日、そのときに何を書こうかと思いながら…
打ち込んみながら…
自動書記のように記載をしながら…
ふと、今日のテーマはこれだ、と降りてきたことを、少しだけ前向きに書かせていただいています。
大切なことは、過去のことではなく…
これからのことに夢や希望を感じながら…
いま、この瞬間が大切で、有難いと感じられることです。
日曜日は日曜日で、とっても有難く、素敵な時間です。
他の日も、とっても素敵で有難い時間です。
その場、そのときが有難いひとときです。
文化の秋に、進化をしようと思う日曜日です。
先日、文化という何気なく使われている言葉の意味と定義を確認してみたのですが…
人間は、思っていることや、考えていること、体験したこと、感じたこと等々を言葉や文にして、正しく伝えてきたことで進化をしてきました。
思っていることを言葉に変えて、伝えられることが、大切なのです。
結果として、進化もしますし、家族や仲間、友人と感動を分かち合えるようになります。
言葉が通じて、言葉が理解ができることが大切なのです。
そんなことは、実は学校では、あまり教えてくれないことです。
目標や結果にフォーカスばかりして、目的が正しく理解されていないことが、かなり日常には溢れています。
なぜ、それをするのか?
何のために、それはやるのか?
伝わっているようでいて、伝わっていないこと。
また、知らされていないことも多いように思います。
文化を知ることは、人間を知ることですね。
人間を知り、進化をしたいというのが、人間という動物の本能です。
そして、伝えたいというか、残したいというか、引き継いでいきたい、というのが人間という動物の本能のようです。
伝えたい思いを、伝わるようにして、言葉にして、伝えること。
そして、伝えられるようになることが…
大切なことですね。
言葉を使えることは、人間の人間たる機能です。
この機能を大切に活用することで…
言葉を正確に伝えられて、言葉を正確に理解ができることで…
人生は豊かになりますね。
心の豊かさと幸せは…
言葉を正しく、伝えられて、理解ができることで感じられるものです。
そんなことを学校で教えてくれたら…
うれしいなあ…
と思うのですが…
そこは、学校では教えてくれなかったようにも思います。
いまの学校はどうなんだろうか?
ふと思ったことでした。
どなた様も素敵な日曜日をお過ごしください。
秋と文化を楽しめるのが、この時期ならではの有難さです。
人間って、有難い生き物です。
有難うございます。