おはようございます。
今日も有難うございます。
2月2日の日曜日です。
予想最高気温は、7度から8度の横浜の朝です。
最低気温は3度です。
雨も雪も我慢しています。
日曜日は、はたらくおじさんもおやすみです。
おやすみは、おやすみらしくしたいですね。
はたらくおじさん?
なつかしいですね。
いまは…
「はたらく細胞」のようです。
ほどよく、はたらくおじさんがいいですね。
なんのために、なにをしているのか?
なんのため働いているのか?
生きるために…
という答えがほとんどではないでしょうか。
実は、働いていること自体も生きているということです。
なんとなくではなく…
なにかのために?
ということが、やり甲斐であったり、楽しさや、うれしさや頑張りにもつながりますね。
ふと…
「はたらく細胞」と「はたらくおじさん」から思ったことでした。
はたらくおじさん?
いまから、40年近く前にNHKの教育放送で放映されていた番組です。
なんとなく、記憶に残っているんです。
記憶って、人間の脳の機能なのですが…
素敵な機能です。
正確なのかというと?
記憶のされ方は、人それぞれです。
ある人にとってはつらいことが、ある人にとっては楽しいことであったりとかします。
人間って悲喜交々です。
やはり…
誰かを下げて、上がるのではなく…
みんなが楽しいというのがいいですね。
みんながうれしいというのがいいですね。
なにかのために?
それを大切にしたいですね。
みんなの元気と笑顔のために?
今日の元気と笑顔を
楽しみましょう。
今日も有難うございます。
どなた様も素敵な日曜日をお過ごしください。