おはようございます。
今日も有難うございます。
4月12日の土曜日です。
予想最高気温は、20度から22度の横浜の朝です。
桜の花も散り際になっています。
花筏もみれるところもあるようですね。
新芽も新緑も見られます。
五感で春を感じられますね。
好きです。
この季節が…
いまから、そして、これからという感じが好きなのです。
それがいいですね。
なにかを始めて、なにかを続けること。
やり続けられることが大切ですね。
続けるために大切なことは?
小さくても続けること。
目的を明確に意識すること。
休みながらでも前に進むこと。
やってみようと思うこと。
大切ですね。
自分だけで続けるのが難しいこともあります。
人間はひとりで頑張りにくい生き物です。
誰かと一緒だったりすると、続けられることが結構、多くあります。
だから、コミュニティが発達するのでしょう。
部活動やサークルがそうですね。
仲間がいるということは、続けるモチベーションになります。
くじけそうになったときに、誰かと気持ちを共有できると…
自分だけではないんだと思えます。
また、やり方が正しいのか?
客観的にみてくれる人がそばにいることも大切です。
意外と自分を客観的に観れないのが人間です。
客観的になって、ズレが生じたら、修正をすることも大切です。
また、続けるために必要なのが?
最小限のパワーや栄養が必要です。
適度な食事と栄養が大切です。
ほどよい炭水化物、不足しがちなたんぱく質を積極的に摂ること。
脂質と炭水化物は、現代社会の一般的な食事には充分に含まれていますから…
たんぱく質を積極的に摂ることを心がけましょう。
エネルギーと栄養が不足していては?
始めることも、続けることも困難になります。
また、エネルギーが枯渇していると…
新陳代謝も低下して、細胞が劣化します。
ほどよくエネルギーを補充することがポイントです。
炭水化物と脂質を摂り過ぎると、血管に蓄積して、血管の劣化を促します。
春を五感で感じて、楽しみながら…
脂質と炭水化物はほどよくということを意識したいですね。
ほどよくというのがポイントです。
なにかを始めて、続けてみたいですね!
今日も有難うございます。
どなた様も素敵な土曜日をお過ごしください。
