おはようございます。
今日も有難うございます。
4月28日の月曜日。
予想最高気温は、21度から22度の横浜の朝です。
曇りのち雨の予報になっていますね。
ゴールデンなひとときになっている方も多いようですが…
飛び石連休で業務を行わせていただきます。
お仕事とおやすみが交互というのも新鮮な感じがします。
お仕事もおやすみもバランスよくというのがポイントです。
おやすみは?
脳とこころと体と細胞、そして、パフォーマンスを保つために必要です。
そのために、無理をしない…
ほどよく動く…
ほどよくやすむ…
よぼよく眠る…
脳とこころと、体と細胞を元気にさせるための時間がおやすみです。
パフォーマンスを保つこと。
それが生きるということですね。
おやすみを、おやすみらしく過ごすことは、パフォーマンスを保つために必要です。
ただ、やすみ過ぎてしまうと、パフォーマンスが下がってしまいます。
筋力が低下してしまったり…
余分な肉が体についてしまったりします。
関節が硬くなってしまったり…
脳の機能が低下をしてしまったり…
パフォーマンスを保つためには…
ほどよくやすむというのがポイントです。
おやすみをうまく活用できると?
パフォーマンスも向上しますね。
自分をコントロールして、パフォーマンスを保ったり、向上させるために?
おやすみを過ごしたいですね。
本日は診療をおこなわせていただきます。
明日、火曜日は、昭和の日でおやすみをいただきます。
今週は、月曜日、水曜日、金曜日の診療になります。
ご留意ください。
今日も有難うございます。
横浜から地球の元気の応援をさせていただきます。
今週も宜しくお願いします。
