同期の友から?

先日、同期の友から連絡があった。

電話での連絡。

生まれ故郷の南国に帰り仕事をしている。

もう十年前後は、直接、会っていない。

専門は他の科をしている。

救命救急センターや麻酔科で一緒にラウンドをしていて、仲良くしていた。

大学に所属していた時は、専門的な相談や情報交換、意見交換を時々させてもらっていた。

最近でも、電話では、ちょくちょく話はしていた。

先日の話では、歳をとったんだ…

ということを、多く語っていた。

男の更年期だろうか?

自分も同じ歳と知りつつ、愕然とする。

俺もそうなのか?

同じ人間か…

友は、老眼鏡は必然で、子だくさん、階段を登れば息が切れ、階段を降れば膝が痛いと話す。

少し歩けば疲れてしまうと…

でも、どうやら病気ではなそうだ。

となると、老化現象か?

さらに聞くと、体重は、知っていた頃より、30kgは増量していると…

全く、運動はやっていないとのこと。

それでは、息も上がるのは間違いがない。

でも、子だくさんだから、男の更年期もあるまいがとは思ったのだが、確実にあるのが老化という現象。

どうしたら息が切れないようになるのか?

と相談を受けた。

おいおい、俺に聞くのか?

と思いながら、運動を習慣化にして、適度な栄養を摂り、夜は寝ろ!

とアドバイス…

やけに素直に、やってみるよ…

だって…

今度、直接、会うのはいつになるのだろうか?

と思った電話。

30kgの増量かぁ…重てえだろうな…?

ちなみに、私は、増量していそうだと思われがちなのですが、そんなに変わっていない。

ということが正解です。

さて、歳をとったな、と思ったりする前に、若い世代にトレーニングの啓蒙をするんだ、と思うこの頃だ。

若い世代だけではなく、乳幼児にもトレーニングは必要だと思うわけです。

乳幼児、学童期の運動経験が介護予防につながるとの話もあるわけです。

成長効率や学習効率や素直さ、という観点から考えると、乳幼児や学童期の運動や学習が効率が良いことは間違いがない。

脳も身体も、一番、効率よく発達するのが、その時期なのはわかっていること。

なるべく若い時は運動をやりたいもの。

筋肉はいじめにも、虐待にもめげないんだぜ!

これは私の言葉です。

筋肉は老化に逆らうことのできる唯一の器官とは、ある高名な筋力トレーニングの指導者の言葉。

これも間違いがありません。

整形外科の専門医の立場で、これからも筋力トレーニングの重要性と必要性、そして、実践の啓蒙を行いたいと思っています。

筋肉は、実は素直なんですね!

事実をありのままに受け入れて反応してくれる器官です。

筋肉の変化、楽しんでみませんか?

友人の話から逸れてしまいましたが、老化は感じる前から対処をすること。

これが大切ですね。

生き生きとした暮らしを楽しみしょう!