スポーツの本質?

少しスポーツのネガティブな話題が少なくなってきた。

大相撲の話題から始まり、レスリング、アメフト、チアリーディング、ボクシング、ウエイトリフティング、そして、最近では体操。

ことの問題は、スポーツの本質とは別のところでの話題であった。

異常なまでの過熱報道。

誰かを悪者にした過熱報道であり、話題であった。

私が、この場で話題に上げていることからも、世間では大きな話題になっていたことは間違いがない。

というか、報道があったからこそ、私もこの場で話題に上げている。

でも、不思議なものだ。

この話題は、スポーツのプレーに対する話題ではない。

管理体制や、実は利権構造に絡んだ話題。

そのスポーツのそのものの本質の話ではない。

誰かが得をして、損をしている。

そういう話題。

やっと収束してきたが、まだ、この話題は続きそうだ。

どうしてだろうか?

スポーツそのものの魅力が、伝わっていないからではないか?

知らないからではないか?

そう思うこの頃だ。

例えばスキーの競技。

今はスキー自体がマイナーなスポーツになっている。

かつてのスキー場の賑わいはない。

そう、そう言えば、テニスの大坂なおみさん。

素晴らしいプレースタイルで、全米のメジャータイトルを勝ち取った。

相手の選手の冒険ばかりが目立ったが、大阪選手のプレースタイルが、かつてとは違っているからこその勝利。

また、テニスというスポーツで、いかに戦略と戦術を瞬時に判断が必要なのか、そして、持久力も瞬発力も必要なスポーツなのかは、実際に行ってみて、初めてわかるもの。

実は、卓球やバトミントンだってそうだ。

小さなテクニックが、いかに戦術として必要なのか?

温泉卓球、公民館卓球でも、やったことがあればわかるものです。

もちろん、バトミントンだって、公園でできるものです。

なぜ、公園や公民館、そして温泉でやることをすすめないのか?

やってみて、わかること、得られることは大きい。

スポーツの本質はそういうもの。

単純なトレーニングだってそうです。

やってみることに意味があります。

ちゃんとやって続けることで、体の変化も得られます。

変わるんですね?

スポーツの本質はやるものです。

語るものではなく、消費文化でもないのです。

本当は道具なんて、なんだっていいのです。

やってみることが大切です。

下手でもいいんです。

続けることに意味があります。

つべこべ言わずにやってみよう!

そう思います。

スキャンダルを語るのが、スポーツの本質ではありません。

でも…

選手や競技を利用しての利権構造はいかがなものか?

と体制に関しては、報じられなければ、変わらないという側面もありますね、

何で、どうやって暮らしていくのか?

ということになった時に、利権の構造か構築されるのかもしれませんね。

ビュアに競技人口を増やすことに注力をして欲しい。

その魅力と技術的なものを語れて、伝えられる場が、メディアにあって欲しいと思うこの頃です。

実は、そこに伝えたい思いがあります。

スポーツは見るものでも、語るものでもありません。

スポーツはやるものです。

それが伝えたい思いです。

実は、やることで、メンタルにもプラスになり、体や体力、そして健康にもプラスになるのが、スポーツの本質です。

わかるかな?

それが思いです。

まずは、やってみよう!

さあ、やりましょう!

それが大切です。

それがスポーツの本質です。