おはようございます。
今日も有難うございます。
11月26日の金曜日です。
もうすぐ、12月で本格的な冬になります。
コロナが明けたのか?
本当のところはわかりませんが…
町には人が多く出ていますが…
コロナの前とは違うようです。
クリスマスモード全開ではありませんね。
ただし…
体は動かしたいですね。
筋肉を伸ばして、縮めること。
それが動くということです。
動かして、体を動かして、さらに動けるようにすること。
汗をかくまで動くようにすること。
ちょっと心拍数が早くなるぐらいの運動がおすすめです。
血液がよく流れるようにすること。
結果として、汗を感じられるように動けることが大切です。
筋肉も強くなり、心肺機能も向上し、老廃物質の排泄も促されます。
ポイントは、運動をやろうと思いながらやることですね。
どんなことでもやってみようと思いながら、やってみると続くものです。
嫌だなとか、そんなことは思わないで、まずはやってみよう、続けてみようと思うこと。
それが大切です。
やってもいないのに、嫌だなとか思うようだと、かなりもったいないことになりますね。
さあ、運動をやってみませんか?
ちょっと汗をかく楽しさが、ずっと元気につながります。
いつまでも自分の足で歩けることを大切にしたいですね。
転ばない、怪我をしないためにも、病気や老化の予防のためにも、よりよい勉強やお仕事、そして、暮らしのためにも運動の習慣化は役立ちます。
まずはやってみること、そして続けてみることですね。
さあ、今日も動きましょう!
それがいいですね!
やりましょう!
