おはようございます。
今日も有難うございます。
3月25日の金曜日です。
今日も始まっています。
やはり、大切なことは?
前に向かうことです。
どこに向かうのか?
どこに向かいたいのか?
それは人それぞれです。
でも、なんとなく行きたいところはおぼろげながらでも考えておきたいですね。
日常生活に流されることなく、そこは考えておきたいですね。
日々の日常は、ともすると流れていきます。
流されないためには目的地が見えていること。
もしくは、目的地の方向はどちらの方にあるのか?
それぐらいは見えていた方がよさそうです。
生きるのに精一杯になるのではなく、気持ちにも体にも余裕を持って、日々、過ごしたいですね。
そのために必要なのが、健全な肉体に健全な精神です。
実際の現実社会に対応と適応ができることが必要です。
ネットやゲーム、メディアの世界ではなく、自分が自分で、現実にやってみることが必要です。
体を動かすこと、行きたいところに、実際に行ってみること。
聴きたい人の話ややっていることを、直接、見てみることが大切です。
画面や画像を通してよりも伝わってくることが多くあります。
そう、リアルな現実を楽しみながら感じることです。
そのために必要なのが?
体力です。
よく動き、よく食べて、よく眠り、よく思うことです。
現代社会で不足しがちなのが、運動と睡眠です。
夜の時間が短くなってしまっているからです。
夜は休む時間、眠る時間です。
明るくなったら、目が覚めたら、起きる時間、動く時間です。
眠りが、体調と体力と、気持ちと記憶、そして脳の機能を整えてくれます。
短いのがよくないのは間違いないのですが、9時間以上の睡眠は体力の低下につながることもわかっています。
目覚めたら、明るい時間に自然の中で汗をかくこと。
それで、セロトニンが活性化されます。
セロトニンが活性化されることで気持ちが穏やかになれますね。
穏やかな気持ちで、現実の世界を生きることが大切です。
感情につつまれた世界は、現実を歪ませます。
だからこそ、穏やかな気持ちで暮らしたいですね。
そして、汗をかく運動も大切です。
汗をかくと気持ちが良くなります。
自然に内因性のβエンドロフィンが体内に生じるからです。
今までよりも少し頑張ってみると、以前よりも体力がついて動きやすくなります。
ただし、運動をしたあとに体と脳を少し休ませることで、以前よりも超回復が可能になります。
メンタル的にも精神的にもいい影響があるのが、程よい運動と適度な睡眠時間の確保です。
健全な肉体と精神の保持のために?
やはり、運動と睡眠が大切ですね。
よく動き、よく眠り、よく休み、よく食べて、よく思うことです。
金曜日も宜しくお願いいたします。
