おはようございます。
今日も有難うございます。
8月23日の水曜日です。
夏の宿題のやり残しは…?
そう言えば、冷やし中華をいただいていなかった…
お酢が、きっちりと効いた冷やし中華をいただきたいと思うのが、残暑のひとときです。
そんなことを思うと…
実は麺類が好きだったんだと思いながら…
最近は若い世代のときほどは、そんなにいただいていないのですが…
よくよく、考えると…
いわゆる「ラーショ」の流れが、自分の味覚の原典なのかもしれないとわかってきました。
実は、家系と言われるラーメンも、吉村さんが、ラーショで修行をされて、そこから編み出されたと聞いています。
新杉田の駅近くにあった頃は、何回かいただきましたね。
最近は、杉田家さんが、吉村家さんがあったところの前で営まれていますが…
行列がすさまじく、行っていません。
吉村家さんは、横浜に移転してからは、行列がすさまじく、2回ぐらいの来訪でした。
そう言えば、以前の勤務先からの深夜の帰宅時の夜食は、鬼っ子ラーメンさんや、うまいが頭についていないラーメンショプであったことを思い出します。
鬼っ子ラーメンさんは、いまはそんな存在をしていませんね。
深夜の本牧や上川井によく行ったものです。
実家の近くにあった、うまいが頭についていない、赤のれんではないラーメンショップも振り返ってみると、おそらくラーメンショップの系譜だったのだと思います。
いまは、検索をかけると、ラーメンショップさんの系譜がまとめられたものが、情報として上がってきます。
そう言えば…
今はないのですが、友人の自宅近くの六角橋の六角家さんも、よく伺ったのですが、家系ですからラーメンショップの系譜と言えそうです。
自分の好きなねぎとのりとチャーシューが入ったラーメンの原典は、どうもラーメンショップさんだったようです。
ということで、冷やし中華から話はそれましたが…
この時期ならではの、町中華さんの「冷やし中華」もいただきたい、この頃です。
さて、妄想は置いておき…
今日も元気のお手伝いをさせていただきます。
一緒に元気になりましょう!
