おはようございます。
今日も有難うございます。
4月25日の木曜日です。
雨上がりの朝です。
明るくなってきるのが気持ちがいいですね。
木曜日が気持ちがいいと…
他の日も気持ちよくなれます。
そういうのがいいですね。
いろんなことがバランスがとれていることが大切です。
バランス感覚?
転ばないためにも、実はバランス感覚が必要です。
転びそうになっても、バランス感覚で修正することで転ばないで済むこともあります。
怪我のきっかけは転んでしまったり…
ぶつかってしまったり…
そのために大切なことは…
バランスも大切なのですが…
認知機能、つまり五感と…
五感は、感じることや気づくことです。
五感を保ちたために、気持ちもフラットでいることも大切です。
怒っていたり、落ち込んでいたり、悲しんでいたり、寂しくなっていても、楽しくなったり、うれしくなったり、喜んでいても、気づけなくなります。
気持ちをフラットにするために大切なことは…
よく眠ることです。
質の高い睡眠を十分にとることで、記憶を整えて、気持ちも整い、体力にも余裕ができて、怪我や転倒の予防になります。
また、筋力を保つことも必要です。
筋力を保つために必要なことは?
運動の習慣化です。
筋肉そのものを、よく動かすことです。
筋肉を強く収縮させたときに、筋肉から生理活性物質のマイオカインと呼ばれている物質が血液に分泌されます。
マイオカインという物質は、筋力そのものをアップさせてくれたり、免疫機能をアップさせてくれたり、血管の機能を向上させたり、老廃物の除去に関わったり、脳の機能を向上に関わったり…
健康にいい作用を促してくれます。
汗をかくぐらいの運動がマイオカインの分泌を促すことがわかっています。
よく眠り、よく動くことがポイントです。
体が元気だと、心も元気になってきます。
運動と睡眠の相関関係が健康を感じられる生活を保ってくれます。
よく眠り、よく動くことが、大切なのですが…
よく休み、よくいただき、よく思うことも大切です。
木曜日には木曜日の時間が流れています。
元気のお手伝いのために、元気の準備をすること。
木曜日も元気で過ごすこと。
大切にしていることです。
どなた様も素敵な木曜日をお過ごしください。
