肩に?

おはようございます。

今日も有難うございます。

6月4日の火曜日です。

研修先の先輩の先生が大学で研究をされているのと、教鞭をとられています。

肩関節の専門の医師で、最近、肩関節に関しての医療者向けの教科書を執筆されました。

わたしや先輩が研修時代に、教授や恩師、諸先輩や教えていただいていたことをベースにして、さらにバージョンアップされて、しかもわかりやすく書かれています。

早速、読ませていただいたのですが…

自分自身の知識の再確認になったり…

新しい知見に関しては…

そうなんだ?

結局そういうことだったんだと思うことも多く書かれていました。

この教科書の素晴らしいところは…

難しい表現が少ないということです。

わかりやすい…

ということにつきます。

書かれた先生もわかりやすいのですが…

書かれた本もわかりやすい。

そこがいいのです。

独身の方には伝わりにくい表現もありますが…

人生経験を重ねると…

その表現、いいかもという言葉を使われて表現をされています。

肩関節の専門書なのですが…

大切なことは…

肩の関節を傷めないで…

肩の関節に負担をかけないようにして…

肩甲骨と、その周囲の部分も動かしながら、肩と肘と腕を連動させて動かすことが、肩を痛めないポイントということの理解が深まります。

単純に手をあげるときに…

どこから動かすようにしているのかも?

どこから動いているのか?

そこを知りつつ、治療家としてはアプローチをすることが大切です。

そんなことを再確認しました。

先輩は、やはり大学の先生です。

「シンプル思考で診る肩」

昭和大学藤が丘病院

整形外科 西中 直也先生

専門家には、ちょっといい本です。

素敵な教科書を有難うございます。

さあ、火曜日も元気のお手伝いをさせていただきます。

火曜日も宜しくお願いいたします。