おはようございます。
今日も有難うございます。
4月22日の火曜日です。
予想最高気温は、21度から22度の横浜の朝です。
暖かくなってきています。
春という感じです。
春は何かを始めたくなる季節です。
何かを始めて、そして、続けたいですね。
また夏に向けて、体力を蓄えておきたいのが春です。
よく眠っておきたいですね。
日本人の平均睡眠時間は、約7時間半と言われています。
さて…
自分の睡眠時間はどうでしょうか?
人の睡眠は、脳の活動を保つために、身体の活動を保つために必要とされています。
睡眠時間が短くなると…
脳の機能が著しく低下することがわかっています。
睡眠時間が6時間台が継続すると…
認知機能も感情も不安定になることがわかっています。
脳が睡眠を欲して、脳の機能が不安定になります。
睡眠時間が、ほどよく保てると?
成長ホルモンの分泌が促されて、細胞の新陳代謝が促されることもわかっています。
ほどよく眠ることが、寝る子は育つを体現してくれます。
大谷翔平さんの睡眠時間は、10時間なのだとか…
体によさそうですね。
10時間、しっかりと眠ると体にもよさそうですが…
寝るか、生きるか、野球をするかということだけになりそうです。
まずは、睡眠時間を決めてしまうこと。
最低でも7時間を目標にして、睡眠時間を確保してみることを健康のためには意識したいですね。
春だからこそ?
眠る時間を決めてみて…
生活を組み直すことを考えるのがよさそうです。
何かを始めて、続けやすいのが春からです。
よく眠りましょう!
今日も有難うございます。
横浜から地球の元気を応援しています。
火曜日も宜しくお願いします。
