Category リハビリテーション

池江さんのドキュメントをみて?

img_9848.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 始まっています。 5月11日の月曜日になりました。 5月も中旬になります。 五月の空を眺めて思うことも多くあります。 気持ちがいい宇宙を感じます。 生きています。 生きていることが感じられます。 生きてこそです。 好きです。 生きていることが? だから、もっと生きようと思えますね。 先日、競泳の池江選手の退院後のドキュメントを放映していました。 また

続きを読む

家でも?

img_6149.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 体をほどよく動かすことが? 健康によいことがわかっています。 不要不急の外出を控えること。 娯楽商用施設がお休みをしていることで… 体を動かせなくなってしまっている方が多くなっているようです。 ドライブをされる方も多いようですが… お散歩も良さそうです。 今日みたいに天候が優れないと… 家の中で、スクワットやダンス、踊りも良さそうです。 腹筋運動や腕

続きを読む

走れ!

img_0080.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 明るい朝です。 晴れた朝。 今日という一日が始まります。 始まる、始める、始まっています。 やる気、その気、元気! それが大切です。 睡眠、食事、運動、そして、動くこと。 思いを持つこと。 生きていくことで必要なことです。 結果として笑顔になれる一日がいいですね。 そういえば… 野球の金田正一さんも、シンプルにそんなことを選手の方や後輩に伝えていたと

続きを読む

伸ばして 縮めて やり切ることが!

img_7224-2.jpg

これからの日本に、そして、地球に必要なことは何か? 効率化とeメディアの活用という答えも多くあるでしょう。 でも、本当に必要なのは筋肉です。 生きていく上で必要なのは、筋肉、知力、体力、認知力、そして能力です。 筋肉が強くなると? 筋肉を強くするプロセスは、様々なメリットがあります。 筋肉を感じ、筋肉を動かし、考えること。 そして、筋肉を動かし続けられるようにすること。 筋肉を動かし、伸ばし、縮め

続きを読む

土曜日は?

img_5158-1.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 土曜日です。 土曜日だからできることがあります。 生きていくには? 筋肉が必要です。 筋肉を動かすと? 実は血液の流れが良くなります。 血液の流れが良くなると? 脳の血流も良くなります。 血液の流れのためには? 心臓のポンプ作用。 血管のポンプ作用。 筋肉のポンプ作用。 この三点が血液の流れに関係しています。 この三つのポンプ作用を強めるためには?

続きを読む

ロコモアドバイスドクター?

img_0606-11.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 ロコモアドバイスドクターをご存知ですか? ロコモにならないようにアドバイスをしてくれるドクターのことを呼びます。 日本整形外科学会認定の整形外科専門医であればロコモアドバイスドクターとして認定をいただけます。 学会の専門医は、常に学会が指定している講演の受講が義務づけられており、最新の知見の取得が義務づけられています。 日本整形外科外科学会の最新の知

続きを読む

ちょっとキツめの?

img_5157-1.jpg

診療をしていると… 問題の解決のためには運動が必要な方が多くいらっしゃいます。 そういう方に運動が必要です? 運動をやりましょう? と提案をすると… やっています、歩いています、仕事でも動いていますという答えが返ってくることが多くあります。 でも… その運動で変化が出ているのか? 健康になっているのか? そこが大切で重要なポイントです。 また、頑張り過ぎて問題になっている場合もあります。 運動が足

続きを読む

「平成」でも「令和」でも?

img_2476-1.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 始まっています。 平成31年4月19日の金曜日。 ニコニコでピカピカでワクワクです。 その気、やる気、元気です。 筋肉はしっかりと伸ばして、縮めて、力を入れて、動けなくまで動かすこと。 たんぱく質とアミノ酸をしっかりと摂ること。 適度な時間、よく眠ること。 そして、続けることで強くなります。 そして、骨を強くすること。 運動でも強くなりますが… 今は

続きを読む

やり切ることが?

img_1908.jpg

先日、読んだ筋力トレーニングを科学的に検証をした本から… 正しく、効果的な筋トレの要点を一つ… エッセンスを要約すると… やり切ることが大切。 高負荷でも、低負荷でも、できなくなるまでやり切ること。 高負荷、低回数でも構わない。 低負荷、高回数でも構わない。 きっちりとやり切ること。 それで、筋力アップが期待できることが証明されているとのことです。 ということは? どんな方でも、しっかりとやり切れ

続きを読む

肩こり 腰痛 膝の痛みは?

img_8492.jpg

整形外科で相談されることが多いのが、膝の痛み、腰痛、肩こりです。 これらの改善のために必要なのが、筋肉を緩く伸ばせたり、しっかりと力を入れられること。 実は、意外にコントロールができていないのが筋肉の動きです。 動かしたことがなければ、実は動かすことができません。 自転車と同じで、筋肉も動かしたことがなければ、動かすことができないのです。 しっかりと伸ばして、しっかりと縮めること。 大抵は、生活の

続きを読む