3月も?
おはようございます。 今日も有難うございます。 3月1日の水曜日です。 3月になりました。 3月にやりたいこと? やってみたいことは何でしょうか? 3月と言えば… 日本の社会では、節目になることが多い時期です。 卒業式や異動があることが多いのが3月です。 桜を楽しめるのも3月です。 これから、いまから、やりたいこと、楽しみたいこと、楽しみにしたいことを明確にしたいのが3月です。 何かやってみよう!
おはようございます。 今日も有難うございます。 3月1日の水曜日です。 3月になりました。 3月にやりたいこと? やってみたいことは何でしょうか? 3月と言えば… 日本の社会では、節目になることが多い時期です。 卒業式や異動があることが多いのが3月です。 桜を楽しめるのも3月です。 これから、いまから、やりたいこと、楽しみたいこと、楽しみにしたいことを明確にしたいのが3月です。 何かやってみよう!
おはようございます。 今日も有難うございます。 2月28日の火曜日です。 2月も最終日です。 3月に向かっています。 ふと、診療の合間、耳から入ってくる音楽。 音楽だけではなく音や声も聴こえてきます。 USEN放送のリラックス系の音楽を流していますが… なんとなく穏やかな気持ちにさせてくれるのが音楽です。 音楽って素敵です。 時々、ミュージシャンやアーチストの話題もこの場であげますが… 現代社会の
おはようございます。 今日も有難うございます。 2月25日の土曜日です。 骨や筋肉、脳や神経の話題についてお話させていただきましたが… 骨や神経は、傷がついても治りやすいことをお伝えしまたが、脳や神経は治りにくいので大切にしたいという話を昨日いたしました。 関節の軟骨と関節周囲の組織も、壊れてしまったり、損傷してしまったり、欠損してしまうと回復が困難になってしまいます。 軟骨は傷めないようにしたい
おはようございます。 今日も有難うございます。 2月24日の金曜日です。 骨や筋肉の話題が多いのですが… 実は大切なのは神経です。 神経は、人間にとって重要な器官です。 体内の情報を微弱な電気信号で伝達している器官です。 情報や信号が、脳から信号は発生して体内の各部に伝達されて、体が認識した情報は神経を通じて脳に受容されます。 つまり、人が人として生きていく上で大切で重要な役割を担っているのが脳と
おはようございます。 今日も有難うございます。 2月23日の木曜日です。 お休みをいただいている木曜日です。 最近、よく聴く話が少子高齢化の社会になっているという話。 こども世代が少なくなっているのは、ちょっと残念な感じもします。 かつては、産んで増やせと言っていた時代もありました。 時は流れて時代は変わってきています。 こどもが少なくなってきて… 確実に人口が減りますね。 人が減るのがいいのか?
おはようございます。 今日も有難うございます。 2月22日の水曜日です。 わたしたちは… 皆様に元気になっていただきたい。 動ける体を楽しんでいただきたい。 動ける体から笑顔を楽しんでいただきたい。 そんな思いで、日々、関わらせていただいています。 元気になれるのも… 動けるのも… 笑顔になれるのも… 楽しめるのも… 生きているからです。 生きている… つまり健康でいることです。 今日も一緒に笑顔
おはようございます。 今日も有難うございます。 2月20の月曜日です。 2月も後半です。 2月は時間が流れるのが早く感じます。 2月だからです。 週の始まりは… やるぜ、という気持ちで始めて… 一日と一週間の終わりには? やれた、有難いと思いながら、締めくくりたいですね。 どうせ生きるのですから、ハッピーに過ごしたいですね。 いまがハッピーだと、過去もみらいもハッピーになります。 みらいのハッピー
おはようございます。 今日も有難うございます。 2月19日の日曜日です。 お休みをいただいています。 有難うございます。 週末には週末の過ごし方があります。 なるべく、お休みにはお休みの時にしかできないことをしたいと思います。 仕事のことを考えずに切り替えて、お休みモードにして、探検や冒険を楽しみたいと思うのですが… 冒険や探検をしながら、こんなことに役立つなとか、あんなことに役立ちそうだなと思う
おはようございます。 今日も有難うございます。 2月18日の土曜日です。 昨日、鎌倉が好きということを書いたのですが… 実は京都も好きです。 歴史の舞台になった場所が好きなのかもしれません。 いや、推測で推定ではなく… 好きです。 中学生の時に修学旅行で行ったのが初めての京都でした。 京都を自分たちで予定や計画を立てて、担任に提出したら、終日自由に行動をしてよいという内容の修学旅行でした。 大原と
おはようございます。 今日も有難うございます。 2月15日の水曜日です。 2月も真ん中が過ぎました。 マイトピックですが… 日々の生活や暮らしの中で… GOOD AND NEWを意識しています。 アメリカの教育学者のピータークラインさんが提唱している概念です。 three good thingsという、セリグマン先生の提案にも共通するものです。 どちらも、よかったことやできたこと、うれしかったこと