夏休みに?
おはようございます。 今日も有難うございます。 8月13日の日曜日です。 本日より夏季のお休みをいただきます。 20日の日曜日まで休診になります。 ご留意、ご理解のほど、宜しくお願いします。 お休みですが… 必要な時間です。 脳と心のために必要な時間です。 同じことを、同じようにして過ごすのが習慣です。 ただし、同じようにして過ごしていては、脳は休まないですし機能も向上しません。 脳のために、知識
おはようございます。 今日も有難うございます。 8月13日の日曜日です。 本日より夏季のお休みをいただきます。 20日の日曜日まで休診になります。 ご留意、ご理解のほど、宜しくお願いします。 お休みですが… 必要な時間です。 脳と心のために必要な時間です。 同じことを、同じようにして過ごすのが習慣です。 ただし、同じようにして過ごしていては、脳は休まないですし機能も向上しません。 脳のために、知識
おはようございます。 今日も有難うございます。 8月12日の土曜日です。 明日、13日の日曜日から… 20日の日曜日まで夏季休診になります。 本日は休診前の土曜日になります。 来院が重なる可能性もございます。 お時間には余裕をもってのお越しをお願いいたします。 土曜日の午後は2時から4時までの対応になります。 ご留意とご理解のほど、お願い申し上げます。 本日も宜しくお願いいたします。
おはようございます。 今日も有難うございます。 8月11日の金曜日。 「山の日」の祝日です。 お休みをいただいています。 山の日? 山に登ろうというかんじなのでしょうか? どうも… 山の恩恵に感謝をする日ということで制定をしたようです。 2016年に制定されたようです。 山の恩恵? 山林や水源になるのが山ですね。 山は登るためにある? そこに山があるから登るとは、とある登山家の言葉です。 登山は、
おはようございます。 今日も有難うございます。 8月10日の木曜日です。 お休みをいただいています。 この夏、熱い夏です。 熱い夏を乗り切るために? 汗をかいたらお水を摂る。 たんぱく質やビタミンB群、ビタミンCを多く摂る。 よく休む、よく眠る。 そして、よく思うことです。 どれかが欠けても、夏がつらいものになってしまいます。 夏を楽しく乗り切るためには? 動くときは動き… 休むときは休むこと。
おはようございます。 今日も有難うございます。 8月9日の水曜日です。 今日も夏です。 この夏も熱い夏です。 外に出る機会が少ないのですが… 外に出れば熱い夏です。 最近では熱中症という呼び方になっていますが… その昔は、熱射病という呼び方をしていましたね。 熱くて、汗をかいたら、その分の水分補給と電解質の補給をすることで予防が可能です。 それなりに、備えれば、環境に適応できるのが、人間という生き
おはようございます。 今日も有難うございます。 8月8日の火曜日です。 熱い夏です。 そう言えば、熱い夏を乗り切るには? ホラー映画や幽霊の話でひんやりとしましょう… そんな話もありますが… そんなにひんやりするのかな… 怖い話で、そんなに涼しくなるのかな… と思いますが… ホラーな話と言えば… 四谷怪談や貞子、リングなどが日本のホラーの名作ですね。 そう言えば、死霊の餌食や死霊のはらわた、エクソ
おはようございます。 今日も有難うございます。 8月7日の月曜日です。 夏本番ですね。 熱くなっている夏ですが… 夏を乗り切るために大切なことは? よく休み、よく眠ることです。 睡眠の環境を整えることが大切です。 眠っている間に体力の回復はもちろんのこと、脳の機能の保持も行っています。 よく眠ることが大切です。 睡眠時間の確保も大切ですが… 睡眠の質も確保したいですね。 適度に室温を保つこと。 快
おはようございます。 今日も有難うございます。 8月6日の日曜日です。 お休みをいただいています。 日曜日だからできることがあります。 お仕事に関係ないことを考えたりすることができます。 また、お仕事についても考えたりすることができます。 人の考えは、価値観は千差万別です。 一念三千とも言ったものです。 そのときに応じて、考えは変わるものです。 状況や環境も変わり、自分自身も、日々、変化をしていて
おはようございます。 今日も有難うございます。 8月5日の土曜日です。 この連日、夏の話題が続いていましたね。 夏の元気のために? そんな話でした。 元気の基本は元気でいようと思うことと… やりたいことがやれていることです。 体の声を聴きながら、体の声を論理的に正しく判断をすることが必要です。 体の声に対してできることと、やれることに積極的になることですね。 夏の元気の話題もいいのですが… 8月に
おはようございます。 今日も有難うございます。 8月4日の金曜日です。 夏を感じる金曜日です。 冷やし中華でもいただきたいと思いながら… 今日は何を書こうか、などと思ってもいます。 その昔… 運動ばかりしていても馬鹿になってしまう… そんなことを言われていた時代がありました。 運動中にお水を飲むのは厳禁だ… 気合いと根性だ… そんなことも当たり前だったときもあります。 ときは流れています。 健康寿