Category シネマ

ブラックペアンは?えっ?

img_9608.jpg

昨晩もやっていました。 いやはや… 結局、ブラッペアンはどこにあるのでしょうか? 話の核心は最終回まで… なのでしょうけれども… 間延びし過ぎですよ。 ありえないことばかり。 それがテレビドラマというものですね。 まあ、わかることは手術は基本的なことを知っておきたい。 結局は人ということが大切だということには共感が持てます。 あの婦長さん、そして看護師さんたち? ないなぁ? と思う行動。 そんなに

続きを読む

置き忘れたブラックペアン?

img_9607-2.jpg

話ももうすぐ後半ですが… まだ、核心には入っていません。 ゴールデンなパターンです。 人様が手をつけて失敗というか、できなくなったハードなオペを、二宮さんが演じる渡海先生が途中から取り上げてやり切ってしまうというパターン。 絶対絶命、厳しいなと思う状況でも、絶対にやり遂げてしまうところが、パターンになってしまっています。 要をやって、オペ室を出て行く後姿の哀愁にも気持ちが入っています。 そういう面

続きを読む

ブラックペアンを探して?

img_9608.jpg

中盤に差し掛かっています。 ブラックペアンはどこにある? 長髪の佐伯先生が隠し持っている? そんな感じのブラックペアンです。 ダビンチがダーウィンだって? まあ、演出は、どんどんリアルなようでいて、現実乖離をしています。 現実乖離をしていますが、実はあんな感じの二宮さん演じる渡海先生のような方はいるわけです。 出世心や野心がない人が大学医局では強い? とは言ったものです。 そこは、そうかもしれませ

続きを読む

ブラックペアンの第4話?

img_9607-2.jpg

昨日も放送していましたね。 だんだんと話が中だるみになってきました。 後半戦に何があるのか? そんな感じのドラマになっています。 ブラックペアンの意味は? いつ解き明かされるのだろうか? 教授になる方は… というエピソードがあるのでしょうけれども、そこまで、どうやって話をつなごうか? そんな感じの今回でしたね。 次回もそんな感じがする予告でした。 二宮さんさんの演技はすごい… でも、テレビドラマと

続きを読む

「レディ プレイヤー ワン」を観て?

img_9774.jpg

観てきました。 圧巻の映像と世界です。 私自身の言葉で語っても、と思いますが… 私自身の満足度はかなり高い作品でした。 ありえない近未来の世界ですが、きちんとスピルバーグ監督の憂いも表現されている作品。 それでいて、エンターテーメントとしても、超一級の作品に仕上がっています。 全く、飽きることなく、引き込まれたままになってしまう映画です。 また、40代、50代の方々、のっけから引き込まれるような、

続きを読む

「ちはやふる 結び」を観て

img_9771.jpg

この作品、いい作品です。 泣けます。 中学高校と男子校で育った私には琴線に触れました。 なんか涙が出てきました。 しかも、新鮮でフレッシュな涙ですよ? 単に経験不足ということだけではないと思います。 映像と演出が美しいのです。 監督さんの技術も関係してるのでしょう。 きれいというか、明るく、それでいて、少し思い出にクロスさせるような、光の使い方をしています。 映像の魔力です。 そして、スローモーシ

続きを読む

「ブラックペアン」の第3話?

img_9608.jpg

昨晩も放送していましたね? やはり、二宮さんの演技が素晴らしい! 嫌な外科医。 ぶっきらぼうですが、メスは立つ外科医。 実は、常に手術のシュミレーションをしているので、無愛想、ぶっきらぼうなことが多い外科医はいるものです。 今回のドラマでは、なんらかのバックボーンがありそうです。 そのバックボーンが何なのか? おそらく、二宮さんの父親と内野さんが何かあったことが推測されます。 二宮さんと内野さんと

続きを読む

ブラックペアンの第2話?

img_9607.jpg

さて、連休ということもあります、観ましたよ? こちらのドラマを? 観ちゃいましたね。 さて、今回は初回ほど、気合いが入っていませんでした。 何だろうな? この高揚感のなさは? 二宮さんの演技は素晴らしい! そう思えますが… 何か見ていて、リアル感と高揚感がないんですよね… なぜか? セリフが安っぽいのです。 あんな言葉は言わないよな? 本物の医療人は? そんな感じが伝わります。 原作はどうなんだろ

続きを読む

ブラックペアン 第1話

img_9606.jpg

始まりました。 海堂尊さん、原作のこちらのドラマが… 原作とは設定も少し変えてあるようですね。 消化器外科医か心臓血管外科医の違い。 状況の設定も変えてあるようですね。 海堂さんは、外科医から病理医になられた経歴の方のようです。 原作をオマージュしつつ、テレビドラマとして、かなり見せてくれています。 私はチーム・バチスタは見ていませんが、今回、このドラマを観て、かなりぶったまげました。 一般人の方

続きを読む

99.999%だったら?

img_0044.jpg

99.9%だったら可能性はあるかもしれませんが… 99.99%だったら、可能性は低くなります。 最終回を録画で観ました。 賛否両論があるでしょう。 でも、テレビドラマはテレビドラマなんですね? そして、現実でもリアルでもありません。 コメディーだから、観ていられるますが、そうではない作りだとしたら? きっと、観ていられません。 冤罪の話なんて、現実は、そう生易しいものでもなく、傷も無駄もあり、悲劇

続きを読む