テレビドラマ?
テレビドラマを録画で観ることが多くなっている。 今季のクールは「陸王」「ドクターX」「コウノドリ」ですね。 どのドラマもテレビドラマらしいドラマ。 ありえない話をありれるような感じで、心に刷り込んでいくのがテレビドラマの手法のような気がしています。 いつの間にか、テレビの世界に取り込まれているような感じです。 ありえないことをありえるように思わせること。 それが、テレビドラマの使命なのかもしれませ
テレビドラマを録画で観ることが多くなっている。 今季のクールは「陸王」「ドクターX」「コウノドリ」ですね。 どのドラマもテレビドラマらしいドラマ。 ありえない話をありれるような感じで、心に刷り込んでいくのがテレビドラマの手法のような気がしています。 いつの間にか、テレビの世界に取り込まれているような感じです。 ありえないことをありえるように思わせること。 それが、テレビドラマの使命なのかもしれませ
選挙で延期になっていた「陸王」の二話が放映。 最近のドラマは導入部は時間を長くとっている。 初回はかなり時間が長かったのだが、二話も長めの話。 場が変わったことが明確な二話。 黄金のドラマストーリー。 人が良さそうだが、少し荒んだ感じもする初老のおじさんがキーパーソン。 人生を取り戻す姿がいい。 もちろん、主人公もブレないところがいい。 このドラマ、やっぱり人生の応援歌だ。 間違いがない。 何かや
最近の金曜日の夜は「コウノドリ」さんが運んでくるものを楽しませていただいています。 なるほどと思うことが多くあります。 違う科のドラマ。 思うところが多くあります。 妊娠、出産、育児。 どれも男性が経験できることではありません。 いや、育児は広い意味ではできますね。 一緒に育てるということで… さて、昨日の気づきですが… 人間は、個々が違うんだということ。 同じようでいて、考んがえる価値基準や現実
昨日の晩は「ドクターX」。 私、失敗しないので… が決め文句。 先日とある整形外科の先生のドキュメントが放送されていました。 同業、同世代ゆえに思うことが、非常に多くあった放送。 その先生は、失敗というか痛い経験は、どの臨床医もしている。 その経験を後輩には踏ませないのが先輩として、プロとしての責務と話してしましたね。 失敗は良くない。 間違いありません。 本音を言えば、失敗はしたくはないし、失敗
いやぁ、熱かったですね? 役所さんの熱演、素晴らしい。 「三度目の殺人」「関ヶ原」の映画での熱演を観ていましたから… 役所さんの素晴らしさが理解をできます。 「陸王」での熱演は映画とは違った感覚。 日曜劇場らしく、池井戸作品が原作らしく、赤目充血の目で熱演されている役所さんです。 果たして、本当に足袋が走るのにいいのか? そこには疑問もありますが、確かに、足袋感覚のスポーツシューズも巷では販売され
こちらの医療系を扱ったドラマも再開です。 綾野剛さんの演技は不思議です。 星野源さんも不思議です。 松岡さんも髪型で、全く違って見える女優さんという感じ。 初回は志田未来さんが、聾唖の妊婦をうまく演じきっていましたね。 志田さんも、間違いなく女優さんです。 志田さんに産後が怖いと言わせていましたが… リアリティーさを感じる台詞。 確かに現実は、何があるかは予想もつきませんから、厳しさも想定する必要
始まりましたよ? こちらのドラマが… こんな女医さんはいませんが… 観ていて痛快さがあるので受けるのでしょうね? しかも、ある面では、徹底的にリアリティーがなく、手術の場面だけリアリティーがあるのが、このドラマの面白いところ。 また、芸達者な役者さんの技とも言える芸もお楽しみと言った感じ。 お約束があるのも、まあいい感じ。 気持ちよくなりたい期待を裏切らないという作品なのでしょうね? いたしません
観てきましたよ? 観た後の感覚は、不思議な感覚。 何だろうな… 余韻がありまくりの作品。 しっくりとこない終わり方。 見終わった後の居心地の悪さが作戦なのだろう。 是枝監督の作戦にはまっています。 主演の福山さんと役所さん。 そこも、この作品の良さ。 観終わった後に、役所さんでも福山さんでもなくなります。 変わってゆくのです。 ストーリーと監督さんの演出の妙です。 観終わった後に、余韻だけでなく、
観ましたよ? 久々に映画館で… 役所広司さんの熱演が光ります。 熱演というか、役所さんは名優です。 もちろん、岡田准一さんも、いい役者さんです。 石田三成と家康の新たなイメージが出現しました。 まあ、役所さん、すごいですよ? 作り上げてきました。 実は、そんなに見所が多い作品ではありません。 役所さんと岡田さんの演技合戦の関ヶ原という感じでした。 実際の「関ヶ原の合戦」は数時間で勝敗が決まってしま
視聴率が高く、高評価であったコードブルー3の最終回。 録画で観ました。 コードブルー、フジテレビはいい気持ちになってしまい映画化をするようですね。 フジテレビは、よほど、コンテンツに困っていると思えます。 映画でやるべき話なのか? とも思う、コードブルー。 さて、最終話はどうなるのだろうか? と、思った前回の終わり方。 運命の1時間の後に待っていたお話の続き。 なるほど、こんな話であったんだ? と