医師を主人公にしたドラマでは?
医師を主人公にしたドラマが、今期は、2本放送されていました。 私も、この場で、私見の感想を述べてきました。 医師を主人公にすると、必ずドラマとして、反目する存在が描かれます。 以前は、医師同士で反目しあう存在を作り、演出してきました。 最近では、違った立場の方を登場させますね。 医師たちの・・・ では、生瀬さん演じる渡辺経営本部長という存在。 倫太郎先生では・・・ 小日向さん演じる円能寺理事長です
医師を主人公にしたドラマが、今期は、2本放送されていました。 私も、この場で、私見の感想を述べてきました。 医師を主人公にすると、必ずドラマとして、反目する存在が描かれます。 以前は、医師同士で反目しあう存在を作り、演出してきました。 最近では、違った立場の方を登場させますね。 医師たちの・・・ では、生瀬さん演じる渡辺経営本部長という存在。 倫太郎先生では・・・ 小日向さん演じる円能寺理事長です
昨日は、医師たちの恋愛事情の行く末が明らかになりました。 明らかと言ういう表現だと嘘になりますね。 医師たちへの偏見と妄想が明確になったということですね。 医師だって恋愛もします。 不倫だってします。 結婚もします。 再婚もします。 できれば、いい仕事もやりたいと思っています。 常に、そのときの状態でベストを尽くしたいとも思っています。 ただし、ちょっとわがままで、自信過剰で、正直なひとや、シャイ
さあ、今日の夜は、医師たちの恋愛事情という妄想も… 最後になりますね。 あり得ないだろう… そう、思いながら、話しを聞き続けてしまいました。 先方の作戦に、はまってしまっています。 まあ、あの方に語らせたのが、話しのポイントです。 さあ、今晩が楽しみですね。 倫太郎先生ともお話をさせていただきました。 そちらのお話は、別に投稿させていただいています。。 さあ、木曜日を楽しみましょうね!
昨晩は、とうとう倫太郎先生と最後のお話でした。 倫太郎先生のお話と成り行きは、私の期待と予想を裏切りませんでした。 予告された話は見事に裏切っていましたね。 現実的な話とは、ちょいと乖離がありましたね。 そして、解離性同一障害とギャンブル依存症の扱いと、現実とは乖離もありそうです。 やはりクライアントとの恋愛は、一時的な感情と考えておいた方がよさそうですね。 恋愛というか恋という感情です。 倫太郎
「海街diary」を観てきました。 実は、原作の漫画にやられた口です。 是枝監督も同世代で、同類項に入るのでしょうね。 やられてしまったのでしょう。 あのマンガを、監督は仕事と趣味と趣向を織り交ぜて、楽しみながら映像化してしまったのだと思います。 いやあ、やられました・・・ この映画、是枝監督の男目線がビシバシと感じられます。 のっけから、これかい? と、男心をくすぐる絵でしたね。 えっ?と思いま
海街diaryが、昨日より公開されています。 私は、原作の漫画のファンでした。 鎌倉の街を舞台にしたあの漫画の世界を、映像でどのように表現されたのか? 是枝監督の演出と、艶やかな女優陣の演技とリリーさんの、ほんわかしたおじさんぶりにも注目できそうです。 さて、いつ観に行こうかと思う日曜日。 きっと、素敵な映画に仕上がっているに違いないと期待しています。 原作の漫画も、人間の心の機微を、絶妙に表現し
昨晩は、いろんな思いがありました。 もしかしたら、ベットというのが枕詞だったのかもしれません。 ベッドで始まりベットで終わる。 人生も恋も? という流れだったのかもしれませんね。 何か、不安な表情と、いつもよりも化粧が厚いんじゃないか? と感じさせる、あの先生のアップが満載でした。 不安な表情が多かった彼女の表情は、最終話では晴れやかになるのかな? と思いつつ来週の話を楽しみにしている私は、間違い
昨日、話を終わった直後は、今日の話はなんなんだ?と思っていましたが… 少し、振り返って、よく考えてみると制作サイドの方の意図が見えてきました。 なんだか、今までのお話の、全てのエピソードを少しづつ、話の中に織り交ぜたような昨日の話です。 各々のエピソードをバラバラに考えると、まとまらなくて、理解もしにくいなと思えます。 バラバラのエピソードをまとめる過程が、昨日の話とこれからの話になるのかと思われ
観てきました。 いやあ、いい映画でした。 映画らしい映画。 そして、映画館でこそ、観ていただきたい作品です。現代映像技術の粋をつくした作品です。そして、設定もテーマも絶妙です。 エイターテーメントでありながら、リアル感も感じさせて今後の社会に対しての問題提起もしています。 まさに映画として、素晴らしい作品です。 数十年前ではあり得ない映像と物語です。 日本のファンも意識した演出は心にく
大切な人を守りたいから… 大切な人を守るために医者になった、と彼は語りました。また、大切な人ができたから、その人を守りたいと思うのも恋という感情なんだと表現もしていました。 そんな中で大切な人を守ることが人を傷つけることになることもあると表現をしています。本当に傷つけるのか? 何か行動を起こすと、何かが起きてしまうこともあります。周りが見えないと、自分の価値観だけで動けば、何かを傷つけてしまうこと