Category リハビリテーション

太陽の下で?

img_3869.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 5月21日の火曜日です。 よく動いていますか? 筋肉にも神経にも血管にも心肺機能にも脳にもいいのが運動です。 心の健康にもいいことがわかっているのが運動です。 運動はした方がいい… と多くの方は漠然とはわかっているのですが… なかなか、始めて、続けられないのが人間という生き物です。 やりたいと思いながら始めること。 やってみようと思いながら始めてみる

続きを読む

自分で?

img_1709-1.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 5月11日の土曜日です。 明るい朝になっています。 土曜日には土曜日の時間が流れています。 そして、明るい朝から… 今日もやろうという気になっています。 やろう、やってみよう。 そういう気持ちが大切です。 朝から… 今日もやろうと思うこと。 思えることが大切です。 五月病という言葉がありますが… 自分がしていることが、やりたいことなのであれば、残念な

続きを読む

スイッチを?

img_1548-1.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 5月8日の水曜日です。 連休明けの2日目です。 本日は、曇り模様の予報になっています。 昨日は雨模様でしたので… 昨日は、連休明けでしたが、雨のために足を運べなかった方が、本日、来られる可能性が増えています。 本日は、お時間に余裕を持ってのお越しをおすすめします。 診察は来院された順番に行っています。 お待ちいただく間は、外出をすることも可能です。

続きを読む

伸ばして?

img_3618.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 5月6日の月曜日です。 こどもの日の振替休日のお休みです。 本日まで、お休みをいただいています。 明日より宜しくお願いいたします。 お休みはお休みらしく過ごしたいですね。 5月の風は気持ちがいいですね。 5月が過ぎると? 6月になり… 初夏というイメージになります。 衣替えも6月からです。 学生のときの制服の夏服と冬服で… 季節感を感じたことを思い出

続きを読む

始めるには?

img_8995.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 4月13日の土曜日です。 新しい環境になられた方も多いのでは? そう思うこともあります。 何かを始めたり… 新しいことをやってみようと思える時期です。 春ですね。 よく動くことを始めたい… そんなときですね。 始めて、続けることがポイントですね。 体を動かしてみること。 実は運動をしたことがない方… しばらく運動から離れてしまっている方… 日常で診療

続きを読む

適度な?

img_5388-1.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 4月8日の月曜日です。 週の始まりの月曜日が元気でいられると? 1週間が元気でいられますね。 月曜日こそ、元気で過ごしましょう。 ところで… 関節の軟骨や… 首や腰の骨の間にある椎間板… 神経や脳は… ある程度以上の障害を受けると、完全に修復はしません。 関節の軟骨や椎間板は血液の流れが少なく、一度、傷めてしまうと消耗してしまうと言われています。 関

続きを読む

骨太の?

img_2414-1.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 3月26日の火曜日です。 整形外科で相談をされることが多いのが… 腰痛、膝の痛み、首や背中の痛みや肩こりです。 次は、怪我ですね。 町の診療所では、ちょっとした怪我までの対応になります。 ちょっとした怪我の中に、骨折も含まれますが… 実は骨を折ると後遺症が残る可能性もあります。 骨を折らなくても後遺症が残る可能性があります。 後遺症を残さないためには

続きを読む

いまからの?

img_0215-1.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 3月25日の月曜日です。 春分の日の連休は… 久しぶりに野球をメディアで試聴しました。 野球以外のことで、かなり話題が盛り上がってきましたが… 多角的な感じで… しばらくの間は… 大谷翔平さんと、その周囲は、世界中の注目を浴びるのではないか、と思われます。 野球だけを純粋に行うというわけにはいかないのかもしれません。 趣味ではなく、職業ですからね…

続きを読む

始めることが?

img_0080-1.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 3月22日の金曜日です。 春分の日が過ぎて… 寒さ暑さも彼岸までとは言ったものです。 春は始まりの季節です。 春は始める季節です。 さて、何をするのか? 何を始めたいのか? 何かを始めたいと思うのが春ですね。 新学期や新入学、新入社の季節が春です。 何事も… やりたい、やろうと思いながら始めることが大切です。 続けるためのポイントです。 お勉強やお仕

続きを読む

ほどよく?

img_6637-1.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 3月12日の火曜日です。 四十肩や五十肩? 実は、四十から五十になると… 男の方も女性の方も更年期に差し掛かります。 更年期がない方はいません… いままでと同じことができなくなる… これは、現実です。 体力の低下の予防に努めていたとしても… 完全に防ぐことはできません。 いくら医学と科学が進歩したとしても… 防ぐことのできない現実です。 ですが… よ

続きを読む