動かすこと?動けること?
動かすこと、動けることが大切です。 生きているってそういうことです。 そのために、必要なものは? そう… 筋肉です。 筋肉が元気だと、心も体も、動きも元気です。 ちょと、筋肉を動かしてみませんか? そんなことのお手伝いをしたい春の午後のひとときです。 さあ、午後もやりましょう!
動かすこと、動けることが大切です。 生きているってそういうことです。 そのために、必要なものは? そう… 筋肉です。 筋肉が元気だと、心も体も、動きも元気です。 ちょと、筋肉を動かしてみませんか? そんなことのお手伝いをしたい春の午後のひとときです。 さあ、午後もやりましょう!
当院が、今、力を入れているのが、ロコモ対策です。 ロコモとは、運動器の機能障害が原因で移動機能が低下した状態です。 難しい表現になっていますが… 動きにくくなった人ということです。 動くために必要なものは何か? というと、シンプルに筋肉です。 筋肉はどうしたら、身につくのか? 食事と運動と睡眠です。 この中で、一番に重要なのは食事です。 体を作る材料がなければ、体を変えることは困難です。 その中で
今が一番幸せ… という言葉を話していたのは、あるセンテナリアンの方のお言葉。 自分が自分のボスでいる… これもセンテナリアンの方の言葉。 今が一番、人生の中で若い… こう思うことが、これからの人生を充実させるというマインドセットであることを教えてくれるのは、順天堂大学の教授の小林先生のお言葉です。 これは、確実に未来志向の言葉。 確かに、今の人生で今感じている自分が、これからの人生の中では一番若い
実は事実は一つ? ということを最近、思うことがあります。 刑事事件というドラマを観ていても思います。 確かに、事実は一つです。 でも、記憶は曖昧です。 記憶は作り変えられますしアレンジされてしまうこともありますね? ということで、大切なことは記録を残すことが大切です。 記録は事実です。 やってきたことは、現実としてしっかりと受け止め、今後につなげること。 そして、今後、やっていきたいこと、やるべき
「人生100年の習慣」の中より… センテナリアンの方々にマインドの使い方に… センテナリアンとは100歳以上の元気な方々のことを言います。 こちらの本に登場するセンテナリアンの方の言葉に、今が、一番、幸せというマインドの持ち方があります。 過去もみらいも関係なく、いまという心境。 まるで、お釈迦様のような感じです。 お釈迦様も、当時としては、センテナリアンのような感じだったのかもしれませんが… 今
先日、紹介をした「人生100年の習慣」の本の中で… ポイントとして、慢性炎症を抑えることが大切と書かれていました。 慢性炎症の改善のためには、微小循環が重要のようです。 食事と運動がキーワードになるようです。 食事では、地中海料理や1975年頃の日本食がいいとのことです。 地中海料理は、オリーブオイル、ナッツ、魚介類、豆類、果物を多く用いた料理が特徴なようです。 カロリー、塩分、たんぱく質、脂質の
おはようございます。 今日も有難うございます。 昨日は、どうも多くの方は、羽生くんの連覇に感激して盛り上がっていたようです。 私は診療中でしたが、待合室から聞こえてくる嬌声から、連覇をしたんだ? と理解をしました。 お昼休みもスタッフが嬌声をあげながら、テレビを観ていたようなので、いい方向に進んでいるのだろうな? と感じていました。 午後の開始の時点では順位のみで確定はしていませんでしたからね…
先日、本屋さんに行く機会があり、待合室に置く本をまとめて購入してきました。 待合室にも置かせていただきましたが… 良書がありました。 私のところに来られる方の参考にもなりそうな良書です。 NHKスペシャル取材班がまとめた… 「人生100年の習慣」という本。 実は、NHKスペシャルの番組として放送もされたようです。 放送では伝えきれなかった部分や細かいところを本としてまとめたようですね。 100歳以
順天堂大学の教授の小林弘幸先生が書かれた本で… 「死ぬまで歩くにはスクワットだけすればいい」という本があります。 幻冬舎から発売されています。 まあ、つべこべ言わず、スクワットをやってください。 という内容の本。 スクワットを定期的に継続して行うことのメリットが書かれている本です。 スクワットではなくてもいいのですが、運動を継続して、中高年になっても行う重要性と必要性と理論をわかりやすく書かれてい
先日、某テレビの番組を観ていて思ったことがあります。 実は、ドラマばかり観ているわけではないのです。 かと言って、そんなにテレビ番組を観ているわけではありません。 観たのは、ドキュメントでした。 いま、話題に上がることが多い、ライザップというジムの話です。 ダイエットを売りにした、パーソナルジムの内容をメインにした番組でした。 人は変われる、結果にコミットする。 それを、謳い文句にして、やっている