Category 健康

無酸素運動について

IMG_8460.JPG

無酸素運動について述べておきましょう。 無酸素運動は、簡単に一言で言うと、きつい運動のことです。 やりながら会話ができない運動のことです。 もっとも、呼吸をしながらできる運動ではありません。 使われる筋肉は、白筋と呼ばれている速筋繊維が主に用いられます。 速筋は、厳密には2種類に分けられます。 ここでは細かい解説は割愛いたします。 エネルギー源として、血液や筋肉中にある糖質が主に使われる運動のこと

続きを読む

高強度トレーニングのコツ?

IMG_8460.JPG

先日、高強度トレーニング、つまり、HITに関してのイントロダクション書きました。 人間は、本来、弱い生き物、さぼりたい生き物ということを知っておくことが大事だと書きました。 でも、やればできるということがポイントです。 可能性があるのが人間です。 人間は、環境に適応できる生き物です。 だからこそ、高負荷の環境に慣れることが結果につながるのです。 筋力トレーニングの場合は、できないところまで、やり切

続きを読む

結果につながる高強度トレーニングを行うには?

IMG_8460.JPG

高強度トレーニングですが… まずは、始めて、続けることです。 これが、大切です。 さて、もっと大切なことがあります。 大事なことは、目的を明確にすることです。 人間は、弱い生き物です。 怠ける生き物なんです。 だからこそ、目的や目標を明確にすることです。 何のために、高強度トレーニングを行うのか? これを明確にしないと続きません。 もう一つ、ポイントを書いておきましょう。 大切なことは、目的や目標

続きを読む

パンピングアイアン

IMG_9551-0.JPG

先週、神戸で、日本整形外科学会の総会に参加してきました。 せっかくの日曜日でしたので、ついでに神戸三宮のゴールドジムでトレーニングをしてきました。以前より、神戸にゴールドジムがあるのは存じていました。 三宮のゴールドジムのモニターで、パンピングアイアンが流されていました。 パンピングアイアンって、ご存知ない方が多いかもしれませんが、かのシュワちゃんを中心にした、ボディービルコンテストに向かう人びと

続きを読む

高強度トレーニングを行うときには?

IMG_8460.JPG

高強度トレーニングを、効果的に行うときのポイントがあります。 短時間で効果を出すためのポイントです。 どれぐらいの負荷でやるのか? これがポイントになりますね。 軽すぎても、重すぎても、高強度トレーニングには、つながりません。 高強度トレーニングのポイントは耐えて、耐えて、耐えるということが、ポイントです。 重すぎては、耐えることができません。 また、軽すぎては、筋肉や脳にストレスを与えることには

続きを読む

毛虫注意報発令中!

IMG_9552-0.JPG

毛虫注意報、発令中です! 桜が散ると、毛虫が元気になります。 この時期の毛虫のアレルギーは、ちょっと激しいですね。 毛虫の毛がやっかいなんです。 毛虫のアレルギーですが、かゆいからと、掻いてしまうと広がってしまいます。 そして、反応が強く出ます。 よおおく、勢いがいい流水で洗い流してください。 よおく、よおおくです。 根気よく、流してください。 よぉく効く塗り薬を塗ってみましょう。 薬は何かが?と

続きを読む

日本整形外科学会に行ってきました、

IMG_9548-0.JPG

日曜日も夜になりました。 お休みの方もお仕事の方も有難うございます。 さて、本日、学会の総会に参加してきました。 教育研修講演を聞き、展示会場にも行ってきました。 展示会場では、業者の方が営業とアピールに盛んでしたね。私の興味があるのは、介護予防についてです。 適度な無酸素運動による筋力強化と有酸素運動を組み合わせて、代謝増強を図ることが、介護予防につながりそうです。 いくつから運動を開始をすると

続きを読む

HITって?

IMG_8460.JPG

知らないと思いますが・・・ HITってご存じですか? High Intensity Trainingの頭文字をとったものです。高強度トレーニングの略語です。 最近のはやりです。 はやりというか、効率よいトレーニングです。 時間は短く、効果が期待できるトレーニングにのことです。 短時間で、自分の限界までやりきるということがポイントです。 この自分の限界までやりきるということが、ちょっとしたポイントな

続きを読む

おやすみには、おやすみらしいことを!

矢吹整形ロゴ

さあ、ゴールデンウイーク本番です。 楽しまれていますか? おやすみには、おやすみにしかできないことをやりたいですね。 仕事も大切ですが、仕事以外の時間も大切にしたいですね。 仕事だけではなく、私生活も大切にですねしたいですね。 私生活というと、幅が広くなりますが… 家族であったり、恋愛であったり、友人であったり、趣味であったりとかします。 健康も大きな要素です。 気持ちの安定、つまり、リラックスが

続きを読む

ゴールデンウイークの予定に?

矢吹整形ロゴ

ゴールデンウイークの予定は、どうなさいますか? 観光も楽しみですが、趣味と健康のために、一挙両得なスポーツやトレーニング、運動はいかがですか? 私からの提案です。 身体を動かすと気持ちよくなります。 継続すると快適になります。 健康にもなります。 まずは、やってみる。 そして、続けてみること。 そこから、新しい何かが生まれます。 せっかくのおやすみです。 観光やレジャーも、楽しいのですが、運動やス

続きを読む