ロコモの予防も?
おはようございます。 今日も有難うございます。 4月15日の土曜日です。 ふと思ったことですが… ロコモの予防のために? その前にロコモとは? 以前にもお伝えしていますが… 運動器の機能障害により移動能力が低下して、自力で動けなくなってしまった状態のことをいいます。 一人では、道具が人のサポートを受けなければ動くことができない状態。 つまり、介護が必要な状態のことです。 予防のためには? 運動を習
おはようございます。 今日も有難うございます。 4月15日の土曜日です。 ふと思ったことですが… ロコモの予防のために? その前にロコモとは? 以前にもお伝えしていますが… 運動器の機能障害により移動能力が低下して、自力で動けなくなってしまった状態のことをいいます。 一人では、道具が人のサポートを受けなければ動くことができない状態。 つまり、介護が必要な状態のことです。 予防のためには? 運動を習
おはようございます。 今日も有難うございます。 4月13日の木曜日です。 お休みをいただいています。 新社会生活で、新しい生活に慣れるまで、睡眠時間を削られてしまう方も多いようです。 現代社会は、人間の本来の機能保持の観点から考察すると圧倒的に睡眠時間が少ない傾向です。 特に、いまの日本は少ない傾向です。 よく眠ること。 脳と体の機能を保持するために大切です。 夜は眠る時間なのですが… 夜が明るく
おはようございます。 今日も有難うございます。 4月12日の水曜日です。 日常の中のことを… 計って、数時にしてみるとわかることが多くあります。 科学の基本です。 毎日の体重の変化、そして血圧の変化をご存知でしたか? また、毎日、どれぐらいの歩数を歩かれているか、ご存知でしたか? 数字にすることで、計ることでわかることもあります。 毎日、調べてみること。 そこから、わかることは多いですね。 人それ
いつも有難うございます。 今週の週間女性セブンさんに… 院長が監修に関わった記事が掲載されています。 様々な医療情報の記事が掲載されていますが… 骨粗鬆症に関する記事で… 「骨を鍛える最強食品1週間メニュー」 という記事の監修に関わらせていただきました。 院長がおすすめの骨によい食材として、鮭をおすすめさせていただきました。 また、納豆や牛乳、小松菜、椎茸、しらす、鯖なども、骨によい食材です。 記
おはようございます。 今日も有難うございます。 4月9日の日曜日です。 春も本格的に始まりました。 WBCの余韻は、個人的には冷めていませんが… 運動は、自分で体を動かすことが大切です。 ボールを投げるという動作は、肩や肘に負担がかかります。 肩と肘は消耗品とは言ったものですが… 投球動作そのものが、実は関節に合理的な動きではないことは間違いがありません。 体を捻るという動作もそうです。 腰を捻る
おはようございます。 今日も有難うございます。 4月7日の金曜日です。 新学期も始まりましたね? 始まりの季節、時期になっています。 整形外科の専門医の立場としては? 小さな頃や学生の頃から運動を行うことの気持ちよさや、楽しさ、素晴らしいこと、そして、可能性を知って欲しいと思います。 WBCの優勝は記憶に新しいところですが… いまは、野球をしている人口は以前よりかなり減っていることがわかっています
おはようございます。 今日も有難うございます。 3月24日の金曜日です。 月末という感じで、春になってきましたね。 春を感じて生きています。 生きていることが感じられます。 季節感を感じられる。 自然を感じられること。 生きているということです。 生きていることは有難いことです。 だから、生きていることを大切にしたいですね。 動ける体に感謝。 そして、体は動かしましょう。 そのためには、思いをもつ
おはようございます。 今日も有難うございます。 3月23の木曜日です。 昨日、小学生の荷物の重さについての話を書きましたが… 大人はどうでしょうか…? 仕事や業務、作業での荷物の重さですが… 男性は体重の40%以下で25kg未満。 女性は体重の24%以下で20kg未満。 が目安になるようです。 トレーニングならともかく… 人間は弱い生き物ですから… 日常で扱う重さは、20kgから25kgを上限にし
おはようございます。 今日も有難うございます。 3月22日の水曜日です。 3月も後半です。 4月が近づいてきました。 春も本番になってきています。 春だから? 春なのに? 春だよね? そんな感じです。 そろそろ、始める準備を本格的にする時期です。 学校だと、新学期です。 そういえば、ランドセルが懐かしいと思うこの頃です。 荷物を運ぶカバンですが… できれば、背中に背負えるのが、体にも腰にも、安全に
おはようございます。 今日も有難うございます。 3月19日の日曜日です。 お休みをいただいています。 日曜日はお休みなので… 日曜日だなと思います。 えっ? 何と思われる方もいるかもしれませんが… 日曜日です。 日曜日の楽しみが、麺類をいただくことです。 実は、麺類好きな自分です。 お蕎麦やラーメン、うどんやパスタも好きですね。 一番、好きなのはラーメンです。 時々、こちらでそんなことを書いていま