Category 健康

スポーツの日に?

img_9525.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 7月23日の金曜日です。 オリンピックの開会を祝するための休日だとか… それにしても、懸念材料が噴出し過ぎな感じもします。 表向きと裏向きの理由、誰かの明確な意図や仕掛けが存在している人間模様を報道や情報の流布を通して行われている感じがします。 オリンピックをやるのはいいし、開会を記念をしてイベントをするのはいいのですが… さまざまなことが起こり過ぎ

続きを読む

スポーツは?

img_0863.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 7月19日の月曜日です。 海の日が移動をしたので平日になっています。 本日も宜しくお願いいたします。 オリンピックウィークになりました。 さて… 以前よりスポーツは観るよりもするもの。 実際にやるものだと考えています。 ふと、思ったのですが… 観るのだったら… メディアを通してではなく、映像を通してではなく、モニターやスマートフォンではなく… リアル

続きを読む

夢ではなく?

img_0742.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 7月18日の日曜日の朝です。 本格的な夏になっている日曜日の朝です。 この夏、熱い夏です。 今週はオリンピックの開幕だとか… 開幕式だとか、無観客だとかが議論になっています。 そんなことよりも、スポーツは観るよりもするものです。 スポーツがエンターテイメントになってしまっているから、何となく議論がずれています。 そんな中、高校野球の予選が行われていま

続きを読む

細胞を若く?

img_1715.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 7月15日の木曜日です。 まだ梅雨は開けていませんが、夏を感じます。 そこにいてくれています。 人間の体は? 実は細胞でできています。 だから、細胞が元気だと体も心も気持ちも元気になります。 細胞が元気で、若くいられるように保ちたいですね。 細胞の老化現象に細胞の糖化があります。 簡単な言い方をすれば、細胞が糖にまみれた状態です。 その糖が酸化をする

続きを読む

目的をもって?

img_0076.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 7月14日の水曜日です。 まだ梅雨が明けませんが… オリンピックも始まるようですが… 私たちにとっては、スポーツ選手よりも… 来院をされる方の健康と運動の習慣化が大切です。 運動が得意ではない方や低体力者の方の体力アップと運動の習慣化のお手伝いをリハビリでは行っているのですが… 目標を持って行われている方は、結果を出されています。 私たちのお手伝いだ

続きを読む

10年後も?

img_0666.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 7月12日の月曜日です。 週末はまだまだ梅雨だとの予報だったのですが… 曇り空がメインの週末でしたね。 大切なのは、いまからで、これからです。 いま何をしたいのか? これからどうしたいのか? 10年後どうしていたいのか? この視点が大切です。 10年後も元気でいたいならば? そのためにできることをしたいですね。 10年後も元気のお手伝いをしたいのだっ

続きを読む

寝返りが?

img_1386.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 7月11日の日曜日。 日曜日の朝の目覚めを感じます。 目覚めがあるということは眠りがあるわけです。 人生の約三分の一は睡眠時間です。 眠っている時間は大切にしたいですね。 睡眠のことは、まだわかっていないことが多いのですが… 脳の機能保持のために睡眠は必要と言われています。 眠っている間に、脳脊髄液の還流を増加していて脳内の老廃物質を排泄していること

続きを読む

続けられるように?

img_1389.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 7月10日の土曜日です。 昨日、逗子から動けるようになりたいんです… という、80代の方がこられました。 動きたいという思いが伝わってきました。 リハビリという言葉が魔法になっています。 リハビリをすれば動けるようになると… リハビリのお手伝いをしたいところだったのですが… リハビリの効果を期待ができる最大のポイントは、まずは気持ちがあること。 そし

続きを読む

首の神経は?

img_1383.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 7月9日の金曜日です。 まだ、夏本番にはなっていませんね。 梅雨明け宣言もまだです。 オリンピックは無観客だとか? あまり、興味はないのですが… ホームもアウェイもないような感じでしょうか。 さて、松坂大輔さんが引退をされましたね。 この数年間はプロのスポーツ選手としての活躍はされていませんでした。 パフォーマンスということでは… 話題提供ということ

続きを読む

膝の痛みの予防には?

img_1596.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 7月8日の木曜日です。 お休みをいただいています。 まだ、梅雨を感じさせられるし、もうすぐ夏を感じさせてくれる朝です。 これからが楽しみですね。 整形外科の患者様で多いのが、肩こり、腰痛、膝の痛みです。 どの痛みや症状の予防も、体力や筋力、体の使い方で予防できます。 腰痛の場合は腹筋と背中のストレッチ、そして、歩き方の姿勢と、ものを持ち上げるときの姿

続きを読む