Category 健康

副交感神経を?

img_0171.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 火曜日の朝です。 明るくなっていますね。 今日も元気のお手伝いをしましょう。 人間の機能は自律神経で調整をされています。 交感神経と副交感神経です。 一般的に交感神経は? 興奮したときに優位に働きます。 副交感神経は安心しているときに働きます。 気持ちを整えて、環境を整えて、安心をすると副交感神経が優位に働きます。 副交感神経が優位に働くと、気持ちが

続きを読む

自然な?

img_7348.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 木曜日です。 節分が過ぎ、立春が過ぎ、春が始まります。 春は始まりの季節。 そして、生まれたり、芽生えたりする季節です。 生きていることを実感できる季節です。 生きていることを感じられることの喜びです。 体が動けば… 自然に笑顔になれますね。 大切なことは? 自然に笑えること。 いま、有難いなと思えること。 有難いな、と思えることは? 生きていてよか

続きを読む

今日は?

img_9063.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 今日は2月2日の火曜日です。 実は節分の日です。 鬼は外で、福はうちです。 実は日本人の食生活で良質なたんぱく質の摂取が少なくなっています。 足りていないというのが現実です。 大豆のたんぱく質は、脂質が少ないので余分なカロリーが含まれていません。 もちろん、脂肪を取り除いた赤身のお肉のたんぱく質が最高なのですが… 日本の食文化では、大豆のたんぱく質で

続きを読む

元気でいるためには?

img_0582.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 元気でいるためには? 体そのもの大切ですが… 心も大切です。 気持ちも大切です。 思いも大切です。 脳の使い方が大切です。 脳が機能的に働くためには? 脳が元気でいることが必要です。 そのために必要なことは? 脳が疲れていないようにすること。 そしてやりたいことがあること。 人間はやりたいことがあればそれに向かって頑張ろうとします。 本気でやりたいこ

続きを読む

昼間は?

img_0834.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 昼間は活動する時間。 夜は休む時間。 それは間違いがありません。 電力によるインフラが整ったために? 現代社会は、夜が短くなっています。 いまは、自宅時間が長くなっています。 移動する時間と、人と直接、会う時間が少なくなっていますね。 夜は休む時間、昼間は活動する時間です。 でも、休む時間も活動をする時間も少なくなっている傾向があります。 栄養は足り

続きを読む

血液の流れを?

img_1716.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 始まっています。 火曜日です。 生きているって暖かいことです。 そこにぬくもりがあります。 その暖かさを大切にしたいですね。 血液は体の中で流れているものです。 リラックスをして、体を温めると、血液の流れもよくなり、免疫力もアップしますね。 運動も体の中での血液の流れを促進させます。 だから、運動をすることは体の元気にもなります。 気持ちも体もリラッ

続きを読む

転ばないことが?

img_0070.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 雪道では関東の方は転びやすい。 そんなことがあります。 転ばないためには? バランス感覚と筋力と注意力です。 そのためには、日常からの運動習慣が大切です。 運動の習慣は、転倒や怪我の予防はもちろんですが… 気持ちの整理にもなりますね。 運動をしながら気持ちを整える。 自分自身を整えることにもつながります。 そして、気持ちの余裕にもつながります。 運動

続きを読む

明るい日本のために?

img_2884.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 素敵な朝です。 1月22日の金曜日です。 夜が明けてきましたね。 医療の世界に携わっていると? まだ、コロナ禍であることが感じられます。 ワクチンが開発をされて… 許認可と流通の問題で接種が可能になるようですが… まだ、細かいことは決まっていないようですね。 いずれにせよ、大切なことは? 手洗いと換気、密を避けること。 飲食時や会食時に気を配ること。

続きを読む

日本の周りは?

矢吹整形ロゴ

おはようございます。 今日も有難うございます。 やはり、日本は島国のようです。 海に囲まれてますね。 新型コロナに関しても、コントロールをしやすい環境と言えます。 が、見えないのがウイルス。 見えないものだから… 厄介です。 変異株が入ってきていることがわかっています。 また、無症候性のキャリアの方が多くなっていて、20台、30台の若い方のキャリアが多いようです。 若いからといって、必ず重症化をし

続きを読む

体力があれば?

矢吹整形ロゴ

おはようございます。 今日も有難うございます。 食事が摂れていればなんとかなる。 そうなんです… いま懸念されているコロナの感染ですが… 会食時の飛沫感染、直接感染、間接感染が多いと言われています。 時短ということではなく… 会食や食事の仕方に配慮をしたいですね。 対面ではなく、並列で、少し距離をとりながらの食事。 食材と食器は共有しない。 食事が終わったら、マスクをしての会話をすること。 咳エチ

続きを読む