Category 健康

ロコモの予防を!

img_1740.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 整形外科は変性疾患や外傷、また、疾病を扱う分野です。 医療ですが… 外傷、つまり怪我は、してしまったものだから仕方がありませんが… 予防できる怪我は予防できるようにしたいと思うこの頃です。 体力の低下や、気がつけないことで、怪我をしたてしまうことが、多くの怪我に関係しています。 体力の低下は、食事、運動、睡眠をコントロールすることで可能になります。

続きを読む

10月に向かって!

img_0715.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 9月30日です。 9月も最終日。 明日からは10月です。 これから、いまからできること? そんなことを思う朝です。 一緒に元気、もっと動ける体。 楽に動ける体の、お手伝いをしたい。 それが思いです。そのためには、 もっと動いていただきたい。 もっと、たんぱく質やアミノ酸、ビタミンを摂って欲しい。 もっと、しっかりと眠って欲しい。 そして、気持ちよく目

続きを読む

勝利?

img_0085.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 今日は日曜日です。 9月29日。 昨日の帰宅時に… ラグビーのワールドカップの結果が飛び込んできました。 日本とアイルランドの結果。 日本が結果として勝利しました。 リーチマイケルさんが、日本のチームは練習もしっかりとして、強いチームだと言っていました。 それを証明する結果になっていますね。 でも、ルールからは、トライ数やら得失点差が組み込まれていま

続きを読む

秋だから?

img_4800.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 始まっています。 秋を感じる朝になっています。 秋になってきています。 秋だから? 生きていることを実感できます。 動くこと、食べること、眠ること。 そして、考えること。 感じること。 それが生きているということです。 必要なのは? 体と栄養、そして、思いです。 生きていくことは、そういうことです。 そこに思いがあること。 なんとなく… また、無意識

続きを読む

秋から?

img_3674.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 9月24日の朝です。 火曜日の朝です。 秋分の日が過ぎ… 昼の時間が短くなりますね。 ひとときを大切にしたい感じです。 時間と思いと目的と使命を大切にしたいですね。 何のために時間を過ごし、使うのか? 人間として生きている意味と目的が何なのか? 刹那的に生きるのか? それとも永遠に生きるのか? そんなことを考えたい季節です。 秋って、そんな季節です。

続きを読む

やる気が?

img_0606-12.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 金曜日の朝です。 金曜日は? 決戦ではありません。 そんな金曜日がありましたが… 大切なのは? その気? いや… やる気? いや… 元気です。 やる気、その気、元気です。 元気のためには、その気とやる気が大切です。 そして、その気のために? やりたいことがハッキリとしていることです。 何をやりたいのか? それがわかっていることです。 そして、そこに本

続きを読む

こどもロコモ スマホロコモは…?

img_4741.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 ご存知でしたか? 「こどもロコモ」 「スマホロコモ」 という言葉や状態があるようです。 「ロコモ」とは? 運動器の機能障害や機能低下により移動能力が低下した状態。 つまり、自分で動けなくなってしまったり、歩けなくなってしまった状態のことを言います。 この「ロコモ」は予防が可能です。 運動を習慣化して、筋力や筋肉を保持することで予防が可能になります。

続きを読む

ひとときを?

img_0089-1.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 水曜日の朝。 今週は流れるのが早いですね。 当然と言えば当然です。 ひとときを大切にしたい。 その瞬間、そのひとときを意識して、認識して、無意識になることなく、大切に認識しながら前に進みたい。 そんなことを思います。 人として生きるのであれば、無意識に流れるように、そして、流されるように生きるのではなく、何かのために、自分の使命をしっかりと認識して、

続きを読む

秋の連休から?

img_3987-2.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 秋の連休の第一弾が始まっています。 昨日は、通常の土曜日の診療でしたが… 書類の作成とコンピュータの設定に手間取りました。 コンピュータは、簡単なことで、拗ねたり、駄々をこねたりとかしますね。 問題は解決したので連休に入れます。 さて、空前の筋トレブームなのだとか? 筋肉もブームになっているとか? 本当なのか? と思うところもあります。 筋肉は気持ち

続きを読む

運動の習慣化は?

img_1562.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 9月も中旬です。 連休があるのが9月です。 気持ちがいいのが9月です。 季節感もありますが… 気持ちよく過ごすかは、その人次第です。 スポーツの秋。 「ストップ ザッロコモ」 「ロコモ ゼロチャレンジ」 にもつながるのが、運動の習慣化ですが. 実は、気持ちもいいのが運動でスポーツです。 自然に気持ちがよくなることで? 気持ちの整理にもなることがわかっ

続きを読む