明るく!
おはようございます。 今日も有難うございます。 梅雨の合間の気持ちがいい晴れの日です。 木曜日は休診日です。 ご理解ください。 まだ夏にはなっていないので… 少し運動日和です。 運動をすると汗がかけますね。 汗をかくことは心地よさを感じます。 生きていることを感じられます。 汗をかくまでの運動を行えていますか? 行なっていますか? 実は運動には、プラスになる要素が多くあります。 健康や動ける体のた
おはようございます。 今日も有難うございます。 梅雨の合間の気持ちがいい晴れの日です。 木曜日は休診日です。 ご理解ください。 まだ夏にはなっていないので… 少し運動日和です。 運動をすると汗がかけますね。 汗をかくことは心地よさを感じます。 生きていることを感じられます。 汗をかくまでの運動を行えていますか? 行なっていますか? 実は運動には、プラスになる要素が多くあります。 健康や動ける体のた
おはようございます。 今日も有難うございます。 始まっています。 月曜日です。 本格的に梅雨入りの横浜です。 蒸暑さを感じさせず、肌寒いぐらいです。 気持ちは熱く、心は穏やかにいたいですね。 でも、伝わる気持ちは添えていたい。 そんな思いがあります。 ただし、伝えたい思いは伝わらなければ… と思うこの頃です。 言葉に出して、口にして伝える。 ちょっとした仕草で伝える。 こんな感じで文章で伝える。
最近、ちょっと残念な事件が報道されている。 報道が過熱気味のような気もするのですが… なぜ起きたのか? 実は、メディアがマッチポンプのような気もしています。 現実や事実、それと、理想とメディアの情報、学校での教育、肉親からの躾の乖離。 そこから戸惑って、真実と答えが見えないまま、時間が過ぎて、その状況でも暮らせていける日本の社会構造に問題が起因していそうな気もします。 高齢者から若年者までも、広い
おはようございます。 今日も有難うございます。 6月3日の月曜日の朝。 梅雨入りしそうな朝です。 6月はお休みが少ないのですが… 令和の5月はお休みが多かったので、ちょうどいいかもしれません。 さて、自分が自分でやりたいことがあると? 自然に頑張らなくても、やってしまいます。 例えば、好きになってしまったゲーム。 もしかしたら、恋愛なんかもそうかもしれません。 健康的な習慣もそうです。 心から健康
おはようございます。 今日も有難うございます。 ロコモアドバイスドクターをご存知ですか? ロコモにならないようにアドバイスをしてくれるドクターのことを呼びます。 日本整形外科学会認定の整形外科専門医であればロコモアドバイスドクターとして認定をいただけます。 学会の専門医は、常に学会が指定している講演の受講が義務づけられており、最新の知見の取得が義務づけられています。 日本整形外科外科学会の最新の知
おはようございます。 今日も有難うございます。 早いもので… 5月31日の金曜日です。 健康のために? 進化や進歩、成長のために? 本当に必要なことは? そうしたいと思うことです。 当院で今取り組んでいることは? 元気で動ける体のお手伝いです。 日本整形外科学会で提唱しているのが? ロコモの予防です、 ロコモとは、運動器の機能障害に伴い移動能力の低下した状態のことです。 つまり、ロコモは寝たきり、
おはようございます。 今日も有難うございます。 明るい朝の木曜日です。 木曜日は木曜日で好きですね。 診療はしていない木曜日ですが… 実はクリニックのことや患者様のためになることを考えることが多くなっています。 どうしたら、もっと動けるようになって、もっと笑っていただけるようになるのか? そんなことを考えています。 運動経験がある方に体を動かしましょうか? とお話をしたら理解をしていただけますが…
おはようございます。 今日も有難うございます。 朝です。 月曜日です。 明るい朝になっています。 そして一週間の始まりです。 明るいと元気よく生きよう。 身体を動かそう。 そして、月曜日だからやろう。 今週もやろう、という気持ちになりますね。 生きていることを実感すること。 そして、生きていられる有難さを感じられること。 それが人間という生き物です。 人間だから、思うこと、やれること、できることが
おはようございます。 今日も有難うございます。 明るくなっている土曜日。 春の明るい大運動会という感じです。 大運動会は懐かしい感じですね。 あの頃の運動会を思い出します。 運動のきっかけが何か? そう思います。 最近の運動会は徒競走でも順位をつけないとか? 単純に体を動かして、疲れても、気持ちがいいことを思い出したいものです。 汗をかくことが気持ちがいいことであること。 実は気持ちがいいんですよ
おはようございます。 今日も有難うございます。 青空です。 青い春。 青空で青春です。 生きていますね。 そんなことが実感できるのが、この時期です。 実はまだ春です。 動ける体のために必要なのは? 動こうという気持ち。 そして、筋肉です。 実は筋肉が生きるためには必要です。 そして、筋肉は動かせば強くなるのです。 体の中で、唯一、老化に逆らうことができる部位と言われています。 関節と軟骨は一度、変