Category 健康

骨の強さを?

img_1752.jpg

骨の強さを知っておきませんか? 当院では、最新の骨密度計測器があります。 現状の骨の密度を知っていただき、最適な対応を提案させていただきます。 最近の骨粗鬆症の治療は、かなり進化をしています。 年齢や状態に応じた提案が可能になっています。 また、かつてよりも、効果的で骨折の予防にもつながる治療法の提案が可能になっています。 遠慮なく、ご相談ください。 まずは、今の骨の強さを知りましょう! 特に、閉

続きを読む

腕立て伏せが40回以上できますか?

img_1917.jpg

先日、海外の運動生理の研究結果で… 腕立て伏せができる回数と心血管系の疾患の発生率を調べたデータが紹介されていました。 以前は、中年以降になると、高強度な筋力アップトレーニングは、血管の硬化につながり… 結果として、心筋梗塞や狭心症などの心血管系の疾患の発生を高めるとの知見がありましたが… 腕立て伏せが、連続40回以上できる方の疾患の発生頻度は明らかに低いことが統計学的に証明されたようです。 10

続きを読む

雨でも運動を!

img_5154.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 始まっています。 日曜日の朝です。 始めましょう。 小雨混じりの日曜日の朝。 今日は東京マラソンも開催されるようです。 週に150分は有酸素運動が遺伝子のテロメアーゼの活性化につながるとか… つまり、寿命の延伸につながるという研究結果があるようです。 ほどほどの有酸素運動、そして、筋力アップのための無酸素運動、つまり筋力トレーニングを行いたいですね。

続きを読む

腰痛にご注意を!

img_1826.jpg

この時期、引越しの時期。 腰痛にはご注意を! 多くなっています。 荷物を持ち上げる時はしゃがんで、お腹に力を入れて持ち上げるようにしたいですね。 体の近くで引き寄せるようにして荷物は運びましょう。 コルセットの着用が腰痛の予防にもなります。 腹筋のトレーニングの習慣化。 Mackenzie法と呼ばれるエクササイズもおすすめです。 ただし、続けることが大切です。 痛みが治まると、やらなくなるのが、ト

続きを読む

食べているものを?

img_1665.jpg

覚えていますか? 感じていますか? 実は、食事って無心にいただいていることが多いですね。 食べたいものを食べていると、そのうち無意識になってしまい、何をいただいているのか? 本当に無心になってしまっている場合があります。 実は無心のようでいて、動物になっている瞬間です。 動物ではなく、人間として無心にいただいて欲しい。 そんなことを思うこの頃です。 ただ、黙って食べるのではなく、黙りながら何をいた

続きを読む

脳の元気が?

img_1666.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 始まっています。 土曜日になっています。 週末です。 そして、二月も最後の土曜日です。 流れが早いのが二月ですね。 あっという間に三月です。 止まっていられません。 今を正しく観ていると、いまやらなきゃと思うことが、正しく見えてきます。 正しい情報に基づき、正しくできること、やれることをやること。 それが健康への第一歩です。 でも… 正しいことを正し

続きを読む

明るくなるのが?

img_1573.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 明るくなるのが早くなっていますね。 春がそこにいます。 その場、その時を大切にして今できることとやれることをする。 笑顔でできること、やれることを大切にする。 そして、動ける体のお手伝い。 それが、私たちのミッションです。 動ける体で自分の人生を生きることのお手伝いがミッションです。 そのために大切なことは? 基礎体力のアップです。 基礎体力に余裕が

続きを読む

やれば?

img_1719.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 始まっています。 明るい朝です。 それがいい感じです。 金曜日はニコニコでピカピカです。 ニコニコでピカピカでいるためには? 笑顔で動ける体です。 そのためには、顔にも筋肉、脚にも筋肉です。 それがいい感じです。 もっといい感じになりたいですね。 筋肉は裏切らない。 筋トレも裏切りません。 NHKさんもやっていましたが… 私は、もっと前からお話しして

続きを読む

正しい健康法?

img_1904.jpg

昨日、正しく始めて、正しく続けることが健康法では大切なことと書かせていただきました。 正しいことって? 実は、人それぞれであったりとかします。 その人にとっては正しいことが、他の人には正しいことではない場合もあります。 何が正しいのか? そのために、人類は、人間は科学というもので、世の中の事象や現実を、科学的に、そして統計学的に検証をしてきました。 検証をした結果、正しいことか何なのか? を定義し

続きを読む

正しく続けることが?

img_1590.jpg

健康法に関して… 体によいことに関して… 以前、こちらの場で、まずは始めてみること。 その大切さを書かせていただきましたが… まずはやってみること。 そして、かなり大切なことは続けること。 結果や効果を感じられるまで続けてみること。 続けることが大切なんです。 始めなければ、何も始まらない。 それは、一番、大切なことなのですが… 続けなければ、始めても、始めたことになりません。 大事なことは続ける

続きを読む