桜を?
おはようございます。 今日も有難うございます。 3月4日の金曜日です。 お雛祭りが終わったら桜の季節。 そして、お彼岸、端午の節句と続きます。 日本で生きています。 生きられています。 生きていることは有難いことです。 だから、生きることを役に立てたいですね。 桜を観ると感じることがあります。 季節を感じます。 年頭に思ったことを振り返ります。 また、この季節がやってきたと思います。 桜に何を思う
おはようございます。 今日も有難うございます。 3月4日の金曜日です。 お雛祭りが終わったら桜の季節。 そして、お彼岸、端午の節句と続きます。 日本で生きています。 生きられています。 生きていることは有難いことです。 だから、生きることを役に立てたいですね。 桜を観ると感じることがあります。 季節を感じます。 年頭に思ったことを振り返ります。 また、この季節がやってきたと思います。 桜に何を思う
おはようございます。 今日も有難うございます。 3月3日の木曜日。 ひな祭りの朝です。 日本のひな祭り、そして、風習です。 そこに思いがありますね。 元気で生きよう。 元気で育って欲しいという思いがありますね。 そこに気持ちと思いがあります。 大切なことは本当に思いがあることです。 本当に思いを持ち、動いてみることですね。 やってみることは大切です。 ふと、思ったことですが… 情報化社会と言われて
おはようございます。 今日も有難うございます。 3月2日の水曜日です。 3月も本格的になっています。 この時期、卒業式のところもありますね。 また、進学も決まった方も多いのではないでしょうか? 転勤や入学、転職や入職などもある時期です。 別れもあれば出会いもあります。 どこで生きるか? どこで生きていくのか? そんなことも思います。 日本で暮らせて、生きられてよかったと思える環境や状況に感謝です。
おはようございます。 今日も有難うございます。 さあ、始まっています。 3月です。 3月もやりましょう。 やれる、できる、そんな感じです。 3月は春です。 大事なことは、健康で、動ける体を保つことです。 そのためには、動き続けられることが大切です。 人間は環境に適応をする生き物です。 だから、運動が不得意な方や運動が好きではない方は、運動が当たり前の環境に身を置くことで、自然に運動をするようになり
おはようございます。 今日も有難うございます。 2月も28日の月曜日です。 やりましょう。 明日からは3月です。 春本番です。 春は楽しめることがあります。 楽しめることがあるから楽しむことが大切です。 大切なことは、楽しそうと思うことや、楽しめるなと思うことよりも、楽しむことです。 まずは、やってみることです。 例えば健康のためにいいと思われる運動やウォーキングですが? やった方がいい、やりたい
おはようございます。 今日も有難うございます。 2月27日の日曜日です。 明るい日本の横浜の朝です。 明るい朝がいいですね。 平和で穏やかな朝がいいですね。 明るい日曜日を楽しめる日本が有難いですね。 いま、メディアや巷の話は、コロナと戦争の話ばかり… もしくは、体の不安や不健康自慢だったり、また、自慢話だったりとかします。 あとは、芸能人や文化人、皇族の噂話であったりとかするわけです。 それより
おはようございます。 今日も有難うございます。 2月26日の土曜日の朝です。 夜が明けて、明るくなるのが早くなっています。 そう、春ですね。 春だから楽しめることがあります。 春っていい季節です。 大切なことは? いまです。 いま、自分ができることとやれること。 いま、自分が何をしているのかを感じながら… いまの自分を理解をしながら、やれることとできることをすることです。 そのためには? 体力に余
おはようございます。 今日も有難うございます。 2月25日の金曜日です。 世の中が動いています。 北京オリンピックが終わり、コロナのオミクロンからステルスオミクロン、そして、ブースター接種、それから、ウクライナ問題。 戦争をして得をするところは? ふと思います。 実は最終的には政治的な判断で戦争は現代社会は始まるわけですが、現代社会は中世とは異なり、国民感情の多数決を考慮して政治家が戦争をすること
おはようございます。 今日も有難うございます。 2月24日の木曜日、お休みをいただいています。 職場の洗濯機が調子が悪くなっています。 開業してもうすぐ18年。 白物家電の健康寿命の目星がつくようになっています。 冷蔵庫だけは、壊れることなく使えています。 洗濯機は、早くも何台目だろうか… 洗濯と乾燥を一台で行っているので、モーターとヒーターをフル回転させているので、壊れやすく、そして、寿命も短い
おはようございます。 今日も有難うございます。 2月23日の水曜日。 祝日のためにお休みをいただいています。 本日と明日と連休になります。 ご理解のほど宜しくお願いいたします。 あまりない水曜日の祝日です。 そのために、水曜日と木曜日の変則になっています。 祝日が月曜日にスライドすることは、結構、多いのですが、週の真ん中のお休みは、たまにはよいものです。 気持ちだけではなく、体のためにも、いい感じ