Category 小話

いつでも思いを?

img_7366-4.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 始まっています。 令和元年6月9日の日曜日。 梅雨入りしていますが… 日曜日らしい朝です。 やってきて有難い朝です。 日曜日だからできることは? 色々ですね。 これから?いまから? できること?やれること?やりたいこと? そんなことを思う朝です。 日曜日だから? そんな感じです。 そこに思いを持っていたいですね。 せっかくの日曜日。 そして、せっかく

続きを読む

変わった?

img_5414-2.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 始まっています。 実は、昨日、クリニックの中を少し変えました。 毎日は変化の連続ですが… どこが変わったのか? 分かる人にはわかりますが… かなり、わかりにくいかな? わかった人は、かなりのマニアかもしれませんね。 ヒントは… 開院をして、15年が過ぎると耐用年数を超えてくる物も出てきます。 物は大切にしたい。 人の体も大切にしたいですね。 実は関節

続きを読む

言わない?

img_1758.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 明るい朝です。 木曜日の朝。 明るくて気持ちがいいですね。 昨日の診療での一コマですが… とある、開院以来のかかりつけの患者様から、言わないやさしさを感じました。 気づけなかったし、引き出せなかったと、少し思うところがあるのですが… 人には言わないやさしさもあると実感したところです。 思っていても、言わないやさしさ。 そして、思っていて、黙っていられ

続きを読む

強くあれ!

img_0095-2.jpg

最近、ちょっと残念な事件が報道されている。 報道が過熱気味のような気もするのですが… なぜ起きたのか? 実は、メディアがマッチポンプのような気もしています。 現実や事実、それと、理想とメディアの情報、学校での教育、肉親からの躾の乖離。 そこから戸惑って、真実と答えが見えないまま、時間が過ぎて、その状況でも暮らせていける日本の社会構造に問題が起因していそうな気もします。 高齢者から若年者までも、広い

続きを読む

夏を感じ待ちながら?

img_7229-6.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 梅雨入りが近い水曜日です。 梅雨が過ぎると… そう、夏です。 夏男です。 夏女です。 夏だから? できることも、やれることもあります。 梅雨だから楽しめること? 夏だから楽しめることもあります。 水曜日だから? と、海を見ていた午後? えっ? と、最近、ユーミンの音楽が頭の中を流れます。 でもね? 近くの海は、そんなにロマンチックでもありませんね。

続きを読む

海を見ていた午後

img_3268.jpg

当院の位置する根岸。 名前が知られているのは、根岸の「ドルフィン」というレストラン。 ユーミンの「海を見ていた午後」という曲に名指しで出てくるお店。 実は行ったことがあります。 淡いの恋の思い出と共にしまっておくというものではなく… 学生の頃に杉田に住んでいた友人と行った記憶があります。 といっても、もう30年近く前の話。 久々にユーミンのベストアルバムの中の「海を見ていた午後」を聴きながら、こう

続きを読む

役割?

img_0093.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 明るい朝になっています。 まだ梅雨入りをしてませんが… 明るいのがいい感じです。 適度な明るさ。 そして、風も気持ちがいいですね。 生きているものが輝いています。 人間も生きています。 人間は他の生き物とは違って… 感性が豊かです。 感情と記憶力が発達しています。 そして、分析能力も発達しています。 だから、人間の社会は発達してきました。 いま日本の

続きを読む

どうしたら自分で?

img_2407-3.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 6月3日の月曜日の朝。 梅雨入りしそうな朝です。 6月はお休みが少ないのですが… 令和の5月はお休みが多かったので、ちょうどいいかもしれません。 さて、自分が自分でやりたいことがあると? 自然に頑張らなくても、やってしまいます。 例えば、好きになってしまったゲーム。 もしかしたら、恋愛なんかもそうかもしれません。 健康的な習慣もそうです。 心から健康

続きを読む

リアルなことが?

img_1596.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 日曜日の朝になっています。 本当に日曜日です。 日曜日には日曜日にしかできないことを… したいですね。 大切なことは、実際に、現実に、できること、やれることをすること。 本当にすることです。 噂話より、ネットの情報よりも、直接、体験して、感じること。 実際に観ることが大切です。 そして、やってみることが大切です。 やってもみないで、つべこべ言っても本

続きを読む

白い巨塔を観て

矢吹整形ロゴ

不朽の名作の白い巨塔。 今回も観た。 時代の流れに合わせて、少し、内容もいじっている。 設定も… エンディングも… 白と黒のコントラストが目立つ。 岡田さん、名演でいい役者さんだ。 そして、柳葉敏郎さんや岸本加世子さん、そして、松ケンもそう。 満島さんも、いい感じ。 柳原先生? ハッピーエンドでしたか? 花森ケイ子さんとお母ちゃんの関係は? と記憶違いかな、と思うところです。 設定をいじっています

続きを読む