Category 小話

始めます「令和」です!

img_0107-2.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 令和元年5月7日の火曜日です。 始まっています。 休みが明けて、本格的にスタートです。 元号は変わりましたが? ミッションは変わりません。 変わらない日常を過ごして… できることとやれることをやることです。 大切なことはその内容です。 質を高めること。 少しづつ変わり続けること。 何かを変えること。 変わらない日常の中で… 実は自分も周りも変わってい

続きを読む

「令和」のみどりの日ですね!

img_2920.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 「令和」のみどりの日が始まっています。 お休みも後半です。 今日を入れれば三日あります。 実は、このお休みはほとんどメディアを見ても、聞いてもいません。 実は、そんなに変わらない日常を過ごしています。 日本で生きていることを感じるお休みです。 日本は、狭いようで広い。 広いようで狭い。 それが日本です。 時間は日々流れて変化をしています。 日々の中で

続きを読む

令和の憲法記念日ですね!

img_2623-1.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 令和元年5月3日です。 令和、最初の憲法記念日です。 連休が続いていますが… 過去に経験がない長いお休みをいただくことに、躊躇もありましたが… 多くあること、当たり前のことではないので、この時間を有効に使いたいと思います。 これも、日本という国に暮らせて… 法治国家で治安が保たれて、平和な暮らしが確保されているからですね。 国の決まり、つまり、法律の

続きを読む

「令和」も二日目ですね

img_0720-2.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 令和元年5月2日の木曜日です。 ゴールデンなひとときも折り返しです。 連休の後半は誘われて都心から離れています。 「令和」も二日目です。 日本は狭いようで広い。 そんなことを感じます。 お休みはリゾートだけではなく、エンターテーメントだけではありません。 昨夜は、とある高校生たちのダンスの発表会を観ました。 リアルライブだったので伝わるものがあります

続きを読む

多くの種目の経験が?

img_1667-2.jpg

最近の学会の発表で… 14歳以下に多くの種目のスポーツを経験していると、その後、怪我をする確率が低くなることが統計学的に立証されたとのことです。 このことは以前から言われていました。 骨粗鬆症の発症や骨折の予防にも相関関係があると言われているようです。 私たち、臨床医は、このことを実は経験的に知っている方が多いと思います。 改めて、統計の分析で証明されました。 よくよく、考察をすると当然の結果とも

続きを読む

人間って?

img_2638.jpg

戦中の日本軍の一面について書かれている本を読む。 実は戦争は無法地帯。 法律がなく、抑制がなくなると人間は… 動物になるわけで… 社会性というものは関係なくなる。 実は、そこまでやっていたんだ? そんなことが、戦争中には起こっている。 今の常識では考えることも理解もできない。 でも、それが真実。 それだけ人間には凶暴性があり、狂気も存在する。 法と抑制がなくなれば、動物そのもの。 何でもやれるわけ

続きを読む

雨上がりは?

img_1578.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 雨上がりの月曜日の朝です。 始まっています。 雨上がりは気持ちがいい朝です。 輝いている朝が気持ちがいいですね。 生きていることは輝くこと。 輝いているって素敵です。 今週も生きていることのお手伝いをさせていただきます。 動ける体から笑顔になっていただく。 生きていることを実感していただくこと。 動ける喜びを知っていただきたい。 動くと気持ちがいいこ

続きを読む

「東京少年少女」を聴く!

img_2544.jpg

角松さんの新譜が出ました。 ご存知の方もいるかもしれませんが、私自身は往年のファンです。 学生の時の学園祭のライブに行って… やられています。 それ以来、周年のライブは欠かせません。 さて、先週、発売の「東京少年少女」を聴いています。 ヘビーローテションになっています。 というか、何度でも聴きたい感じです。 ミニアルバムと言うが、そんな感じでもない。 ボーナストラックを含めれば、素晴らしいアルバム

続きを読む

「運転者」

img_2489.jpg

喜多川泰さんの新作の「運転者」が発売になりました。 ファンタジー仕立ての作品なのですが… 大切なことを、教えてくれる作品です。 さりげなく、感じさせてくれる作風は素晴らしいと思う私です。 かなり、大切で重要なことを、重苦しくなく、さりげなく、泣けるような感じで仕上げるのが喜多川ワールド。 実は、映画で観たくなるような世界観です。 映画化されている作品もありますが… ちょっと残念な感じに仕上がってい

続きを読む

新しいもの?

img_2574.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 この季節は新しいものが… 世間にはあふれています。 新しいこと。 新しいもの。 新しい関係。 そんなことがたくさんありますね? 先日は、新しい承認をされた骨粗鬆症の新薬の発売記念と思われる講演会に行ってきました。 治験に関わられた方々のお話し、開発の経緯等を聞いてみると… かなり、効果的な薬剤の登場と考えて良さそうです。 ただし、オンリーワンでゴール

続きを読む