Category 小話

某週刊誌?

img_5728-1.jpg

昨日、発売になっている某週刊誌。 医療の特集が掲載されています。 専門家の見地からすると… まともに取り合ってはいけません。 かなりの誤解を受ける内容。 いわゆるエビデンスには乏しい内容。 また、取材をして、話を聞いた人にも偏りがありそう。 また偏りがあるコメント。 あれでは、誤解を受けます。 物事の部分的な断面しか報じていない。 ところで、テレビ番組の医療特集に関しても疑問を感じる。 某NHKさ

続きを読む

栗ちゃんのお母様が?

矢吹整形ロゴ

モーニングステップスの最終回を最後まで聴けた。 radikoが便利です。 栗原さん、お疲れ様でしたなのですが… 最後に実のお母様の生電話出演。 かなりしびれましたね… 朝からの卒業にお母様の賛成とエール。 栗ちゃん、マゾコン? もうすぐ、五十なのに? と、男という生き物の一つの特性なのかもしれないと思った生電話出演。 行間から読み取れたのは、シャッフルになったのは、栗原さんの意志ではなさそうです。

続きを読む

エフヨコさんの番組改編?

img_9671.jpg

四月からエフヨコさんの番組改編があります。 私の朝の元気の源、栗原さんと夕方の光邦さんが、シャッフルされます。 果たして、これは成功するのか? 数字が取れるのか? と思っている方は多いのではないでしょうか? 栗原さんの、優しく落ち着いた取り回しは、朝でこそ生きるのでは? と思っているのは私だけではないと思います。 光邦さんは、夕方の顔になっていますが、少し、かっこうつけた感じで、毒舌混じりのトーク

続きを読む

新しい薬剤?

img_5457-1.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 小雨舞う横浜。 風も涼しい感じで吹いています。 春へ移る前の準備ですね。 昨日は新しい概念の痛み止め。 お話をされた経験者の先生方のお話と統計を聞くと、痛みには有効的な薬剤だな? と思いましたが、対象を選ぶ薬剤だと感じました。 長引く痛みには有効的なようです。 対象を考慮して、ツールとしての一つにはなりそうです。 整形外科は機能と痛みに対するアプロー

続きを読む

小雨舞う日曜日の春?

img_5914-1.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 小雨舞い散る日曜日の朝。 すっかり冬から春になっています。 うつろうのが季節です。 寒さも感じますが、雪ではなく小雨ということで春なんですね。 春なのに…というフレーズはいつかの歌ですが、春は、様々な感情が楽しめる季節です。 昨晩は、地元医師会の集まり。 昨今は医師会に加入をしない新規開業医も多く、自分の知っている若手の先生でも入られていない方がいま

続きを読む

いま、できることを?

img_5821-1.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 三月最後の土曜日です。 今日もやりましょう。 土曜日の午後は2時から4時対応です。 整形外科、スポーツ障害、皮膚科一般、肩こり、腰痛、膝の痛みはおまかせください。 当院の公式Facebookファンページ、町のお医者さんの痛みラボのファンページも宜しくお願いいたします。 この時期、人が流れて動くときです。 人の流れを見ながら、思うこと、感じることが多く

続きを読む

今日は?

img_5886-1.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 さあ春です。 青空です。 水曜日です。 今日は、WBCの準決勝。 日本とアメリカの対戦だとか? さて、どうなるでしょうか? 日本時間の午前十時からとのこと。 皆さんの動きはどうなのでしょうか? 先日、こちらで紹介をさせていただいた筒香選手は大活躍ですね。 気持ちが入っているのがメディアを通してですが伝わってきますね。 さて、私のところは、いつもと変わ

続きを読む

「A LIFE」の最終話?

img_5648-9.jpg

昨日は日曜日、最終話でした。 さて、最終話はどうなる? と思いながら、リアルタイムで録画ではなく観させていただきました。 コマーシャルの長さに時間の無駄を感じながらも、コマーシャルを入れることを計算にして作られているんだな、と思いました。 話をドラマ自体にしますが… 私の想定内と想定外が入り混じった話になっていました。 最終話だけを観てしまうと、これは木村さんが演じる沖田先生の話だったのか? この

続きを読む

春分の日ですが?

img_2756-1.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 春分の日の月曜日。 連休の二日目です。 お彼岸という日でもありますね。 過去には感謝、みらいには希望、いまは現実。 そんな感じですね。 竹中直人さんと竹内まりあさんが、お誕生日だとか? いずれにせよ、お彼岸の春分の日は別れや出会い、お祝い、旅立ち、お迎えなど、人々の思いが交錯する一日ですね。 人間って、感情の生き物ですから、過去やみらいに情を絡めて、

続きを読む

横浜北線を?

img_5852-1.jpg

昨日、開通をした首都高速横羽線の横浜北線を走ってきました。 横羽線の鶴見と第三京浜の港北をつなげる道路です。 昨日は都内に所用があったので、帰りに走ってみようと思い立ち、遠回りでしたが走ってみることにしました。 鶴見も港北もジャンクション部分は一車線でぐるぐるとしたカーブ続きの設計です。 事故予防のためなのかもしれませんが、渋滞発生につながるのでは? と思うぐらい、運転がしにくいジャンクション。

続きを読む