第一弾?
おはようございます。 今日も有難うございます。 9月17日の日曜日です。 秋の連休の第一弾です。 猛暑を超えて残暑です。 ですが、確実に秋になってきています。 連休になりますが… 秋の連休らしく過ごすのがいいですね。 と言いながら、何をしようか? そんなことも考えます。 大切なことは、今日という日曜日の時間を大切にすることです。 お休みをいただけるのは有難いことです。 お休みがあって、お休みではな
おはようございます。 今日も有難うございます。 9月17日の日曜日です。 秋の連休の第一弾です。 猛暑を超えて残暑です。 ですが、確実に秋になってきています。 連休になりますが… 秋の連休らしく過ごすのがいいですね。 と言いながら、何をしようか? そんなことも考えます。 大切なことは、今日という日曜日の時間を大切にすることです。 お休みをいただけるのは有難いことです。 お休みがあって、お休みではな
おはようございます。 今日も有難うございます。 9月16日の土曜日です。 実は、明日と明後日は連休です。 敬老の日ですね。 年配者を敬う日です。 いままで日本のために頑張ってきていただきました。 感謝です。 ところで… 年配者というか… 何を持って老人と呼ぶのか… 考えるところです。 現代社会では… 老人? 考えるところです。 年齢は重ねていても元気でいて欲しい。 いつでも元気でいて欲しい。 いつ
おはようございます。 今日も有難うございます。 9月15日の金曜日です。 始まっています。 実は今週末は秋の連休のスタートです。 この秋、まだ熱い秋です。 連休に何をしようか? と思いながら… 大切なことは今日という一日です。 金曜日には金曜日の時間が流れているのですが… 元気のお手伝いをさせていただきます。 元気には元気が返ってきます。 感謝には感謝ですね。 横浜と日本に暮らせて有難いですね。
おはようございます。 今日も有難うございます。 9月14日の木曜日です。 お休みをいただいています。 木曜日には木曜日の時間が流れています。 そして… あなたにはあなたの時間が流れています… 高倉健さんの遺作の中の台詞ですね。 11年前の映画です。 高倉さんが演じる倉島英二さんに… 妻の田中裕子さんが演じる倉島洋子さんが、英二さんに遺した手紙にしたためられた言葉です。 この手紙を洋子さんが亡くなら
おはようございます。 今日も有難うございます。 9月13日の水曜日です。 秋を感じつつ残暑です。 気持ちと体は連動している。 間違いがありません。 脳は体をコントロールして調整もしています。 脳と気持ちが穏やかな状態であれば… 体もコントロールしやくなります。 脳を穏やかに保つためには… 不安や緊張を感じることがないように、整えることですね。 ほどよく食べて、ほどよく眠ることが脳を穏やかに保ってく
おはようございます。 今日も有難うございます。 9月12日の火曜日です。 野球を見ることが好きなのですが… 最近は日本のプロ野球をあまり報じませんね。 以前は、ジャイアンツのナイターをテレビやラジオで、よく見たり聴いたものです。 ジャイアンツ戦自体の中継もなくなりました。 もっぱら、WBCとMLBです。 それと甲子園でしょうか。 今年の夏は、神奈川の慶應義塾校が甲子園を制しました。 おめでとうござ
おはようございます。 今日も有難うございます。 9月11日の月曜日です。 新しい1週間が始まります。 まだ残暑も感じますが、秋も感じられるようになっていています。 暑さ寒さも彼岸までとは言ったものです。 季節は3ヶ月ごとに移る感じです。 1週間ごとに時間を感じ、10時や12時、15時、18時で、時間の流れを感じます。 人は無意識のうちに、いまの自分がどこにいるのかを感じながら、その後のことを考えて
おはようございます。 今日も有難うございます。 9月10日の日曜日です。 日本で暮らせていて… いま、生きていられます。 生きていられることは有難いことです。 とある新聞やメディアでは、日本の悪いところばかりが伝えられていますが… 日本のいいところもあります。 日本のいいところ? 何だろうか? 狭いようで広いこと。 広いようで狭いところ。 人がいいところ。 お水が美味しいところ。 とまとめるとこん
おはようございます。 今日も有難うございます。 9月9日の土曜日です。 福島のいいところや横浜のいいところを、考えてみたのですが… 神奈川のいいところや日本のいいところも考えておきたいな思う朝です。 日本のいいところは、そのうちにしておいて… 神奈川のいいところは? 東京に近いところ。 横浜があること。 歴史に触れられるところが多くあるところ。 自然や温泉を楽しめるところが多くあること。 交通の便
おはようございます。 今日も有難うございます。 9月8日の金曜日です。 今日も横浜から日本の元気のお手伝いをさせていただきます。 横浜はいいところです。 好きです。 横浜が! と告白してしまいましたが… 横浜のいいところ? 海にも山にも恵まれている。 港がある。 東京に近いが東京ではないところ。 優しい人が多い。 という感じにまとめられそうです。 ほどよく都会で… 港がある街のために… 明治以降に