本日も?
おはようございます。 今日も有難うございます。 5月14日の日曜日です。 実は、本日まで横浜で… 日本整形外科学会の総会が行われています。 せっかくなので、本日も参加をしてきましょう。 午前中のみの参加で… 午後は日曜日らしく過ごしたいと思います。 後日にオンデマンドでも聴ける学会の教育研修講演ですが… 直接、会場で聴講できるのもいいものです。 やっぱり、ライブはリアルで生です。 ということで、朝
おはようございます。 今日も有難うございます。 5月14日の日曜日です。 実は、本日まで横浜で… 日本整形外科学会の総会が行われています。 せっかくなので、本日も参加をしてきましょう。 午前中のみの参加で… 午後は日曜日らしく過ごしたいと思います。 後日にオンデマンドでも聴ける学会の教育研修講演ですが… 直接、会場で聴講できるのもいいものです。 やっぱり、ライブはリアルで生です。 ということで、朝
おはようございます。 今日も有難うございます。 5月13日の土曜日です。 日常の外来診療をしていると… 時々、どういう意味なのだろうか? と思う言葉を聞くことがあります。 べべちゃんこをすると痛いんだ… 「べべちゃんこ」って何だ? 福山で勤務をしていた頃に聞いた方言です。 正座のことを、「べべちゃんこ」と言うと聞いて、びっくりとしたものです。 時々、方言に接すると、ほっこりとするのですが、意味がわ
おはようございます。 今日も有難うございます。 5月12日の金曜日です。 聖域サンクチュアリ? 実は、Netflixで5月4日から配信をされているドラマです。 相撲界を舞台にしたドラマです。 ドラマではありますが… 今まで、報道されていない相撲界の裏側や本質をドラマで表現しています。 興味のある方は、Netflixで観てください。 実は、当院のかかりつけの患者様が出演されています。 膝を傷めながら
おはようございます。 今日も有難うございます。 5月11日の木曜日です。 実は… 本日から横浜で… 第96回 日本整形学会学術総会が行われます。 昨年、一昨年はオンラインでの参加でしたが… 今年はコロナ禍も開けたので… 横浜でのリアルな学会に参加をしてきます。 自分で開業をして、学会に自由に参加をできるのがうれしいですね。 ただし、オンデマンドでも聴講ができて… 専門医資格継続の講義聴講は、リアル
おはようございます。 今日も有難うございます。 5月10日の水曜日です。 連休も明けて、本格的に5月です。 連休の間にどれぐらい歩いたのか? 昨日の話題でした。 歩数を振り返ったら… 体重も意識したいですね。 食事の内容も振り返りながら体重も考察したいですね。 可能であれば、一日に一度は最低限で… 朝と夜の眠る前に測っておきたいものです。 体重の変化を知ることは? 自分を知ることになります。 わた
おはようございます。 今日も有難うございます、 5月9日の火曜日です。 連休が明けて本格的な5月です。 連休の間は、普段と比較してどうでしたか? どれぐらい活動していたのか? 万歩計の歩数を確認してみると、だいたいわかりますね。 活動性が高いと言われている方が、一日平均で一万歩ぐらい歩かれています。 健康のために、体力アップのためには? 一日で六千歩以上は歩くことが望ましいと言われています。 一日
おはようございます。 今日も有難うございます。 5月8日の月曜日です。 本格的に5月になりました。 連休も明けました。 連休はいかがお過ごしでしたか? 連休中にお身体を傷めたり、怪我をなさった方、お身体に不安を感じられている方の対応を行わせていただきます。 本日は連休明けのために来院が重なる可能性が高くなっています。 お時間に余裕を持ってのお越しをお願いいたします。 5月は体を動かしたくなるような
おはようございます。 今日も有難うございます。 5月7日の日曜日です。 世間ではゴールデンウイークの最終日です。 お休みをいただいています。 有難うございます。 ゴールデンウィークが過ぎると、あっという間に夏がやってきます。 新社会人の方や学生の方は新入学、新学年、そしてクラブ活動にも慣れた頃でしょうか? 明日からは、また通常モードになりますね。 気持ちにも時間にも余裕を持った暮らしを楽しみたいで
おはようございます。 今日も有難うございます。 5月5日の金曜日です。 三連休の最終日の「こどもの日」ですね。 「こどもの日」思うこと。 こどもは無邪気で正直で無垢な存在です。 こどもが暮らしやすい世の中であって欲しいと思うこの頃です。 過去には感謝、みらいには希望です。 みらいに希望と期待が持てるような… 自分自身は、そんな姿を若い世代に見せたいと思います。 みらいに希望が持てるためには? 希望
おはようございます。 今日も有難うございます。 5月4日の木曜日です。 連休の真ん中ですね。 最近、業務時間外でよく聴いているのが… JAZZとか、JFUSIONと言われる分野です。 先日、T SQUAREさんと本田雅人さんがコラボして昨年のエンドイヤーライブの映像と音源が発売になりました。 本田さんと伊東さんと宮崎さんのSAXのアンサンブルが素敵です。 ハイパーであったり、メロウであったりとかし