脳が?
おはようございます。 今日も有難うございます。 3月29日の水曜日です。 ふと思うことですが… 人間も動物です。 そして、生き物です。 他の動物との違いは? 考える生き物です。 説明をしたい生き物です。 細かく記憶ができる生き物です。 実は脳が発達しているのが人間という生き物です。 脳の機能は? 生きることを保つこと。 体の各部署に信号を伝えて、また、信号を受け取るところです。 また、信号の情報を
おはようございます。 今日も有難うございます。 3月29日の水曜日です。 ふと思うことですが… 人間も動物です。 そして、生き物です。 他の動物との違いは? 考える生き物です。 説明をしたい生き物です。 細かく記憶ができる生き物です。 実は脳が発達しているのが人間という生き物です。 脳の機能は? 生きることを保つこと。 体の各部署に信号を伝えて、また、信号を受け取るところです。 また、信号の情報を
おはようございます。 今日も有難うございます。 3月28日の火曜日です。 長井海の手公園 ソレイユの丘という公園が神奈川県の南部、横須賀の地にあります。 ソレイユとは? フランス語で太陽や向日葵という意味があるようです。 以前は、米軍の軍人家族の居住地でした。 その前は、日本軍の飛行場になる予定のところでした。 いまは、素敵な公園になっています。 が、休園中です。 約一年をかけてリニューアルをする
おはようございます。 今日も有難うございます。 3月27日の月曜日です。 3月もあと少しになりました。 3月と今週を楽しみながら4月を迎えたいですね。 月曜日がうれしいと1週間がうれしくなります。 うれしいことや楽しいことを見つけながら… 有難いひとときを楽しみたいですね。 月曜日の朝は… 「やるぜ!」という気持ちになります。 やりましょう! それがいい月曜日です! 「やったぜ!」と言えるように…
おはようございます。 今日も有難うございます。 3月26日の日曜日です。 お休みをいただいています。 日曜日だから楽しめることがありますね。 日曜日はラジオを聴きながら移動をすることが多いですね。 日曜日の黄昏時は? 阿部礼司さんですね。 そう言えば… 福山雅治さんも日曜日にラジオをやられていましたが… 土曜日に移られてしまい、あまり聴く機会がなくなりました。 が… 同世代の男子だなと思う放送内容
おはようございます。 今日も有難うございます。 3月25日の土曜日です。 春を感じられますね。 春は変化を感じる季節です。 変わる。 続ける。 つまり、変わり続けることが大切です。 どんな感じに変わるのか? そこが大切なポイントです。 どうありたいのか? そこが大切です。 なんとなく過ごすのではなく… 目的地や目標が明確になっていると… 寄り道や途中の景色が楽しみになりますね。 楽しみたいのは、途
おはようございます。 今日も有難うございます。 3月24日の金曜日です。 月末という感じで、春になってきましたね。 春を感じて生きています。 生きていることが感じられます。 季節感を感じられる。 自然を感じられること。 生きているということです。 生きていることは有難いことです。 だから、生きていることを大切にしたいですね。 動ける体に感謝。 そして、体は動かしましょう。 そのためには、思いをもつ
WBCが終わりました。 侍ジャパンが金メダルを獲りました。 決勝戦はリアルには観れませんでしたが… 準々決勝、準決勝は映像でですが、リアルに視聴をさせていただきました。 スポーツは、観るよりも、するものとの信条なのですが… 今回は、観てしまいました。 野球は、実際にチームに入ってプレーをしたことがありますんが… キャッチボールやバッティングセンター、プラバットを使っての三角ベースぐらいはしたことが
おはようございます。 今日も有難うございます。 3月23の木曜日です。 昨日、小学生の荷物の重さについての話を書きましたが… 大人はどうでしょうか…? 仕事や業務、作業での荷物の重さですが… 男性は体重の40%以下で25kg未満。 女性は体重の24%以下で20kg未満。 が目安になるようです。 トレーニングならともかく… 人間は弱い生き物ですから… 日常で扱う重さは、20kgから25kgを上限にし
おはようございます。 今日も有難うございます。 3月22日の水曜日です。 3月も後半です。 4月が近づいてきました。 春も本番になってきています。 春だから? 春なのに? 春だよね? そんな感じです。 そろそろ、始める準備を本格的にする時期です。 学校だと、新学期です。 そういえば、ランドセルが懐かしいと思うこの頃です。 荷物を運ぶカバンですが… できれば、背中に背負えるのが、体にも腰にも、安全に
おはようございます。 今日も有難うございます。 春分の日ですね。 実は春のお彼岸には、思いが深いものがあります。 思い出が湧きあがるのが、春分の日です。 春分の日の前後の思い出は、鮮明です。 桜の花とともに思い出されることが多いのです。 お彼岸とは言ったものです。 いま有るのは、過去があるからです。 過去には感謝。 みらいには希望です。 思いそのものを思うことが大切と思う春の日。 関わった先人の方