Category 思い

人生に引退は?

img_3395-1.jpg

人生に引退はありません。 やりたいことを多く持ちませんか? 自分が自分でできるやりたいこと。 これを多く持つことが重要です。 やりたいことがなくなった時点で人生は終わります。 やりたいことを明確にして、多く持つこと。 これが人間として生きるということです。 やりたいこと? 生きていること自体が、やりたいことです。 もちろん、仕事もやりたいことだといいわけです。 でも仕事だけでは駄目なんです。 勉強

続きを読む

千代の富士さんのご冥福を祈ります!

矢吹整形ロゴ

千代の富士さんが亡くなった。 ショックだ… 言葉にならないぐらい… 私と同世代の方は同じ思いだろう。 小学生の頃、無敵だと思っていた。 強靭な上手投げ。 素早く前みつを取る立ち合い。 忘れられない。 分厚い胸板にも憧れたもの。 私がウエイトトレーニングに目覚めて、今も続けているのは、千代の富士さんの影響も間違いなくある。 あの千代の富士さんが亡くなるなんて… 現役のときの全盛期の活躍を知る世代は、

続きを読む

骨折り損のくたびれ儲け?

img_3454-1.jpg

骨は折らない方がいい。 骨折り損のくたびれ儲け。 とは、よく言ったものです。 女性が閉経後に骨が弱くなることは、高齢化社会において大きな問題です。 今、日本の高齢者の方の寝たきりの原因の一割強が、骨折に伴うものと言われています。 なぜ、骨を折るのか? 骨が弱くなっていること。 そして、筋力が弱くなって転倒してしまうから。 この二つが大きな骨折を起こす要因になっています。 本当は骨が弱くならなければ

続きを読む

新しい風と共に!

IMG_9562.JPG

新しい風が吹いています。 新しい風が心地よく吹いています。 先月から新しい風が吹いています。 クリニックの中にさわやかな風が吹いています。 いま自分ができることは何なのか? そんなことを考えながら、自分ができることに一生懸命になってくれています。 応募してきていただき、面接を行わせていただいた時に、やりたいという思いを強く感じました。 やりたいと思う気持ちが、いい仕事を行う上では大切なことです。

続きを読む

プロの仕事?

矢吹整形ロゴ

先日の角松さんのライブの余韻がまだあります。 音楽を聴いて感動をもしましたが、別の意味で、かなり刺激も受けました。 角松さんは、やっぱりプロの仕事でした。 ちまたでは音の職人とも言われています。 音の哲学者とも言われています。 かつては、ついてこれる奴だけついてこい。 そんなことを言っていましたが、今では、聴いてしまえば、誰しもが感じてしまうことができる素晴らしい音楽を演奏されています。 35年、

続きを読む

情報は?

img_3289-1.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 参院選が終わって都知事選の情報が飛び交う昨今。 情報により、思うところ、感じることが多くありますね。 情報により、考えること、感じることは左右されやすいということですね。 その中でもテレビの影響力はかなり大きいですね。 よくわからない週刊誌の医療記事でも影響があります。 テレビの情報には気をつけたいですね。 テレビが真実を伝えているのか? というと、

続きを読む

中島家さんの復活を願う!

img_3241-1.jpg

私の月末月初の楽しみであった中島家さんが閉まっていた。 数ヶ月に一度、書類を出しに行く時に、気が向いたら寄っていた店。 家系にキャベツをトッピングしたパイオニア。 どうも昨年の11月に火事になったらしい。 それから閉めているよう。 先月、久々に家系のラーメンを食べたいと思い行ってみた。 閉まっていた。 今月も懲りずに行ってみた。 閉まっていた。 調べてみると火事にあわれたらしい。 ネットには店の二

続きを読む

某週刊誌の医療記事の暴走?

img_3284-1.jpg

某週刊誌の医療に関する記事の暴走が止まらない。 困ったものです。 今週は、全身麻酔のリスクに関して、述べています。 いかに全身麻酔が危険極まりないかのようなイメージ操作をする表現が続きます。 麻酔自体が危険で寿命を縮めるかのような表現をしています。 かなりエビデンスに乏しい記事です。 この医療関係の記事ですが、数週に渡っており、確信的な意図もありそうです。 雑誌の役割と意図は何なのだろうか? そう

続きを読む

雑誌の医療記事?

img_2631-3.jpg

最近、某週刊誌が医療系の記事を数週にわたって連載しています。 医療は危険、気軽に医療を受けてはならない。 手術や薬の服用は要注意! 危険が多くある! そんな内容です。 確かに医療にはリスクがあります。 リスクがない医療はありません。 ただし、現代医療に救われている方が大多数です。 多くの医療人が気持ちを持って仕事をしているのも事実です。 リスクに関しても承知をしています。 リスクに関しては患者様の

続きを読む

伝わる優しさを?

img_0507-3.jpg

いままで、当院で取り組んできたこと。 それは、伝わる優しさです。 患者様には、もちろんですが、対スタッフ間でも意識させていただいています。 医療人としては、必要な優しさです。 ですが、意識しようとして、優しくなれるものではありません。 日常から、優しくなければ、いざという時に優しくはなれません。 いつでも、どんな時でも気持ちの中に優しさがなければ、優しさは伝わりません。 人に対してはもちろんですが

続きを読む