お役所でも?
おはようございます。 今日も有難うございます。 9月5日の木曜日。 お休みをいただいていますが… 準備のために必要なひとときです。 先日、地元の区役所に行く機会がありました。 医師会の委託の仕事で、時々、行く機会があります。 区、つまり行政は行政で頑張っています。 スローガンをあげています。 旗幟鮮明です。 でも、区民に活動が伝わっているのか? できること、やれることが周知されているのか? 知って
おはようございます。 今日も有難うございます。 9月5日の木曜日。 お休みをいただいていますが… 準備のために必要なひとときです。 先日、地元の区役所に行く機会がありました。 医師会の委託の仕事で、時々、行く機会があります。 区、つまり行政は行政で頑張っています。 スローガンをあげています。 旗幟鮮明です。 でも、区民に活動が伝わっているのか? できること、やれることが周知されているのか? 知って
先日の、とある道路での光景。 スマホは便利なのですが… スマホ認知症、スマホロコモ、スマホ首、スマホ指という現象もあります。 利用にはご注意を? と言いたいのがテーマです。 自転車でイヤホンをして、全く、左右や自動車の往来を確認して、道路を横切る方を見かけました。 かなり危険です。 自転車を運転されている方も危険ですが、路上で自動車を運転されている方にも危険を晒しています。 これで、自転車と自動車
録画で観ています。 大泉洋さん主演のドラマ。 池井戸さんの原作のドラマです。 テーマはサラリーマン、そして企業の経営戦略、ラグビーのチームマネージメント。 大泉洋さん主演ということなのですが… かなり本格的なラグビーのドラマにもなっています。 広告会社の意図がかなり伝わってくる内容でもあります。 仕掛けられています。 本格的なラガーマン。 というか、本物の日本代表クラスの選手も出演しているようです
不朽の名作の白い巨塔。 今回も観た。 時代の流れに合わせて、少し、内容もいじっている。 設定も… エンディングも… 白と黒のコントラストが目立つ。 岡田さん、名演でいい役者さんだ。 そして、柳葉敏郎さんや岸本加世子さん、そして、松ケンもそう。 満島さんも、いい感じ。 柳原先生? ハッピーエンドでしたか? 花森ケイ子さんとお母ちゃんの関係は? と記憶違いかな、と思うところです。 設定をいじっています
録画で観ました。 福山雅治さんの新境地。 福山さんのラジオのリスナーの方は違和感がないかもしれませんが… なりふり構わず、コメディを演じています。 この顔芸? かなり、かなぐり捨てているな? そう思うわけです。 今後の活躍の幅を役者として広げたいという決意表明のような作品になりそうですね。 今後も注目したいドラマです。 内容に関しては… 資本主義における銀行の役割が理解できると思います。 実は、こ
「熱狂宣言」という映画を観てきました。 実は、小松成美さんが、ノンフィクションのジャンルで書かれた本と同じ題名です。 DDホールディングスという飲食業を営んでいる「松村厚久」さんを取材したドキュメントスタイルの映画です。 奥山さんという、松竹で名プロデューサーであった方が独立されて、撮られた作品のようです。 奥山さんは、小松さんの「熱狂宣言」を読まれていて、純粋に松村さんを撮りたいと思われたと作品
年末の楽しみ。 少し紅白を観るのが楽しいと思えるようになってきました。 それでも、そんなに演歌が素敵だとは思えません。 演歌歌手が、そんなに多くどうして出ているのだろうか? そう思う気持ちは変わりありません。 でも、石川さゆりさんの天城越えや、坂本冬美さんの夜桜お七がいい感じなのはわかりますが… 三山さんとか、けん玉はよくわかりません。 どこかで支持されているのだと理解はできます。 今年の石川さゆ
観ましたよ? 録画で… ドクターXが人気でしたが、今度は弁護士の先生のシリーズ。 あちらこちらで、弁護士の先生のドラマが放映されていますが… こちらは、非現実性を演出して、コメディに仕立てていました。 ただ、この非現実性が危険な香りもします。 かつては、そんなことは当たり前ではなかった。 弁護士の先生を間に通した話は、そうはなかったわけですが… そうそう、弁護士の先生に直接、お目にかかることもあり
先日、録画をしてあったNHKさんで放送をされた「樹木希林」を生きるをみた。 亡くなる3ヶ月前までを追ったドキュメント。 がんという病気、そして、老いを隠すことなく、それでいて、プロフェショナルとは? そんなことも映し出しているドキュメント。 また、人間、樹木希林さんの優しさや苦悩、そして、全てを包括する素晴らしさも映し出している佳作。 ディレクターの方までも、包み込まれて、樹木希林さんの気づかいか
いま、話題になっている某タレントさんの轢き逃げの映像がネットで見ることが可能になっています。 思うところ、考えること、感じることが多くある映像でした。 たまたま、ドライブレコーダーにその瞬間が残っていたようですね。 そんな事故の映像がネットに出回っていることは、びっくりもします。 本人の供述とは内容が異なるようですが… 人間の記憶や認識は曖昧なものであり、記憶は作られたものであることが、よく理解が