桜、満開!
おはようございます。 今日も有難うございます。 待合室のパキラくんの芽の伸びも気になりますが、昨日は桜が満開でした。 間違いなく春です。 この春から始まります。 この春から始めます。 という感じで、体力アップをしたいですね? 筋力、そして、持久力があれば、基本的には何でもできます。 週に二回の筋力アップトレーニングと週に二回の持久力トレーニング、つまり、有酸素運動が効果的です。 もちろん、肩こりや
おはようございます。 今日も有難うございます。 待合室のパキラくんの芽の伸びも気になりますが、昨日は桜が満開でした。 間違いなく春です。 この春から始まります。 この春から始めます。 という感じで、体力アップをしたいですね? 筋力、そして、持久力があれば、基本的には何でもできます。 週に二回の筋力アップトレーニングと週に二回の持久力トレーニング、つまり、有酸素運動が効果的です。 もちろん、肩こりや
おはようございます。 今日も有難うございます。 明るくて、穏やかな春を感じさせる春の朝です。 木曜日の朝です。 怒涛の流れの三月でしたが、四月に向けた時間になりそうな木曜日。 少しは、桜の花も眺められそうな感じがします。 桜の花は人生にも例えられますが… 散り際鮮やかで、思いも感覚も強いものになります。 昨日も、若い世代が転勤の挨拶に来られました。 これからも、頑張って欲しいと思いながら、自分があ
今日のパキラくん。 今日もかなり伸びています。 さて、どこまで伸びるのか? そう思ってパチリとしました。 伸び盛りがいい感じです。 どんどん伸びています。 まだまだ伸びそうです。 楽しみですね? いいですね! はいっ!
おはようございます。 今日も有難うございます。 三月も後半です。 昨日も転勤になります! というご挨拶をいただきました。 組織に属していると、仕方がないのでしょうけれども、ああ、そうなのか? と思うことがあります。 また、どこかのタイミングで会うこともあるのかな? と思いながら、頑張って欲しいな? 有難うございますと送り出すことになります。 きっと、そんな方は、どこに行っても頑張られるのだろうな?
今日のパキラくん。 写真を確認すると成長していることがわかります。 伸びているます。 新芽です。 いつまで、新芽の感覚で柔らかな感じでいるのか? その佇まいを楽しませていただけるのが、この季節です。 ちゃんとこの時期に芽吹くのが植物の神秘ですね? いつまで伸びる? パキラくんの新芽? という感じです。 向かって右側が日当たりの関係で、伸びがいいのがわかりますね。 時々、待合室のパキラくんの成長をお
先日、とあるところで、フィギュアスケートのコーチの方のお話を聴く機会がありました。 なるほどと思うことが多くありました。 かなり、参考になりました。 エッセンスとしては、大まかに書くと四つ。 素直さが技術を学ぶ上では、一番、大切。 努力は裏切らない。 ただし、正しい努力を行うこと。 正しい努力を行うためには、素直さが重要である。 とお話をされていました。 素直でなければ、話を聞くことも、理解をする
おはようございます。 今日も有難うございます。 晴れた火曜日の朝。 春をしっかりと感じられます。 この春から始められることを考えたいと思う朝。 始められることは何? そんなことを思うのが春です。 実は一年の年頭ににも考えていて、この時期に、年頭の目標はどうかな? と、ふと思い返すことが多いですね。 春って、そんな季節になりますね。 やるよ? 始めるよ? そんな感じになれます。 やっちゃいましょう!
今日もパキラくんを眺めてみました。 育っています。 間違いがありません。 春は伸びる時期。 芽吹き、伸びますね! 日々、変化をしていることを感じます。 パキラくんに負けないよ? そう思うお昼休みでした。 午後もやりましょう!
おはようございます。 今日も有難うございます。 晴れた月曜日の朝。 太陽が全てを照らしてくれています。 春、そして生きています。 ちょっと明るくなっています。 桜だけではなく、開いてきている春。 芽吹いてきている春です。 今日のパキラくんは? そんなことも楽しみにしながら、元気にさせたい、一緒に元気になりたいと思う朝です。 春に思うことは人それぞれ。 そして、始まりの春ですが? 何を始めたい? 始
こちらで、よく書かせていただいていますが… 整形外科に関係している疾患や介護につながる疾患。 ロコモの予防のために必要なものは? 元気で動こう、元気で生きようという気持ち。 これが、一番、必要です。 そして、次に必要なのが筋肉ですね。 気持ちは、その人次第とも言えます。 元気でいよう! 元気でいたい! そう思うことが大切ですが… そのためには、何かやりたいことを明確にすることが必要です。 やりたい