今日から始めます!
おはようございます。 今日も有難うございます。 1月5日の金曜日。 今日から平成30年、2018年の仕事初めです。 平成最後の一年ですが、明日に向かって、みらいに向かって、一年を大切に過ごしちゃいましょうね。 日本は過ごせるのがいいところです。 本日と明日は通常の金曜日と土曜日になります。 1月7日と8日は連休になります。 連休の合間になりますので、来院が重なる可能性もありますので、お時間には余裕
おはようございます。 今日も有難うございます。 1月5日の金曜日。 今日から平成30年、2018年の仕事初めです。 平成最後の一年ですが、明日に向かって、みらいに向かって、一年を大切に過ごしちゃいましょうね。 日本は過ごせるのがいいところです。 本日と明日は通常の金曜日と土曜日になります。 1月7日と8日は連休になります。 連休の合間になりますので、来院が重なる可能性もありますので、お時間には余裕
おはようございます。 今日も有難うございます。 1月4日の木曜日、夜明け前の朝です。 これから夜が明けてきます。 明けない夜はない。 来ない明日はありません。 そして、大切にしたいのは今です。 今に感謝ができないと、全く、前には進めません。 過去最高の今を感じるためには、今に感謝ができることですね。 感謝ができると心が広がります。 感謝ができないと? それは、ここで書くのは控えましょう。 健康に感
おもてなしと聞いて? 裏おもてなしとも言います。 お正月の三が日は、外出をするとどこも混み合っていますね? 混み合っているがゆえに、目についたり、感じたりすることが多くあります。 忙しかったり、お客様が重なると、ああ、余裕がないということはこういうことなのか? とふと思うこと、感じることがありました。 私自身は、来院が重なろうとも、待ち時間が長くなっているからといっても、自分のペースは大切にさせて
おはようございます。 今日も有難うございます。 1月3日です。 昨年は、雑誌Tarzanさんの取材を受けて、そちらが販売になったのが、この頃であったと思います。 BIG 3の特集でした。 BIG 3は、刺激が強いトレーニングを行うことが可能であり、しっかりと負荷がかけられるトレーニングを行い、しっかりと食事を摂り、しっかりと睡眠を摂れば、効果が期待できるトレーニング種目です。 実は一番、大切なのが
おはようございます。 今日も有難うございます。 お正月二日目。 実は火曜日です。 診療再開は金曜日ですが、それまでは年始になります。 まとまったお休みを楽しませていただきます。 楽しむだけではなく、考えたり、プランを練ったり、そんなこともしているお正月。 日本にはお正月があります。 さて、昨日、年賀状の整理やら、今年やりたいことなどを考えながら、あるミュージシャンのライブ映像を眺めていました。 と
おはようございます。 2018年、平成30年です。 さあ、平成最後の年になっています。 気ままに、こちらのブログも書き綴っていますが、今年も書き綴ります。 昨晩は恒例の紅白を見ながら、今年をどうしようかと思索を巡らせていました。 そうして、今年になっています。 今年も、できること、やれることを広げていきます。 診療のスキルアップ、レベルアップもしていきます。 また、スタッフにも、スキルアップ、レベ
新年 明けましておめでとうございます! 平成の最後の年になりますが、みらいにつなげる年にしたいと思います。 昨年は、新しいリハビリテーションの運営を開始しました。 継続することで、体力アップにつながるリハビリテーションになります。 運動の未経験の方、低体力の方、ご高齢の方には最適なリハビリテーションになります。 また、それ以外の方々にも効果が期待できるリハビリテーションになっています。 今年は、こ
今年も有難うございました。 紅白を観ながら、こうしてブログアップをしています。 開業までは、当直や日直で病院で過ごすことが多かったのが、大晦日から元日にかけての日々でした。 紅白を観ながら、どうでもいいことを、どうでもいいように突っ込みながらテレビを眺めていられることは幸せなひとときです。 同世代の福山さんのトモエ学園がいい歌だな? とか、ジャニーズ所属のタレントが随分と出ているな? とか、うっち
おはようございます。 今日も有難うございます。 今年も有難うございます。 来年も有難うございます。 そんな感じになっていますね。 始めましょう。 大晦日を! そんなことになっていますね。 本格的に冬休みになってきています。 何となく嬉しくもなっていながら、来年も有難うございますを言えるような一年になっていそうだ。 と思いながら、大晦日の朝を迎えています。 実は開業してから大晦日に出かけたことは、な
相撲協会さんの、ごたごた。 一応、年内はひと段落という感じですね。 このごたごたを垣間見ていて、また、伝わってくる話から感じたり、学んだりすることが多くあります。 私が、ここでこの件について呟いているのですから、世の中の関心は高いと思いますし、伝わっていることは多いのだと思います。 よくよく聞いていると、この話の流れで不思議なことは、未だに当事者の直接な話が聞こえてきません。 そこが不思議な話です