脳内環境?

img_5289-1.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 1月18日の水曜日。 今日もやるぜっ! そんな感じの朝になっていますね。 夜明け前と夜明けの変化が生きていることを感じさせてくれます。 有難いですね! さて… 人間にとって、脳内環境が生きていく上で大切で重要になります。 脳の中では、さまざまなホルモンが分泌をされています。 食欲、睡眠、成長、免疫は様々なホルモンが関わっています。 脳が快適であること

続きを読む

あの日?

img_5412-1.jpg

おはようございます。 きょうも有難うございます。 関西の方には、あの日ですね… 横浜在住の私たちにとっては、3月11日は記憶に残ります。 過去には感謝、みらいには希望、いまは現実。 そんなことを意識して今日も過ごしたいですね。 大切なことは、いまですね。 いまの自分がどうなのか? そこが大切ですね。 いまから、全てが始まっています。 みらいも過去も、いまからなんですよね。 さあ、今日を大切にして生

続きを読む

過去の記事

お正月も後半ですね?

img_5389-1.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 冬の青空の月曜日。 一週間が始まりました。 うれしいですね。 雪が降るという話もありましたが、横浜は雪が降りませんでした。 ちょっとうれしいですね。 都会の雪は、困ってしまうことも多いですからね… さあ、お正月も後半です。 今年一年間をどう過ごす? 何をやる? 年頭に立てた目標に対して実際に行動しているのか? 口だけになっていないのか? 考えてみたい

続きを読む

雪には?

img_2047-2.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 青空がさわやかな日曜日の朝。 今年一番の寒気とのこと。 一部の地域では大雪だとか? 雪には気をつけたいですね… ただし、雪がないと生活が成り立たない方もいます。 ところと場所と環境が変われば? という感じですね。 都会の雪はうまくつきあいたいですね。 雪と言えば、私にとってはスキーですね。 しばらくスキーはやれていませんが、またやりたいと思っています

続きを読む

冷え込みますね?

img_5189-2.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。夜明けがゆっくりになりましたが、青空が素晴らしい朝。 冷え込みが厳しいと、実は空気が澄んで、景色が輝くことがおおいんですね。 とても、青空が素敵です。 この冬、一番の冷え込みとか… 明日には雪が降るところも多いとか… 自然とは、季節とはうまくつきあいたいですね。 もちろん、体ともうまくつきあいたいですね。 うまくつきあうためには、体の状態を知っておくこ

続きを読む

早いですね…?

img_5383-1.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 青空が気持ちがいい朝ですね。 本格的に寒さ本番、冬本番のようですね。 心も体も暖かいのがいいですね。 さあ、始めましょう。 今日も元気になりましょう。 なっちゃいましょう。 今日が元気だと明日も元気です。 時々、本屋さんに行くのが楽しみな私ですが、最近は町の本屋さんが少なくなってきて残念です。 本は手にとって眺めてみて、自分のものにして、ゆったりと読

続きを読む

ミッションは?

img_4441-1.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 一月も中旬になった木曜日です。 いつもの木曜日が始まりました。 クリニックは休診日になります。 整形外科、スポーツ障害、皮膚科一般、肩こり、腰痛、膝の痛みは明日のお越しをお願いいたします。 院長の取材記事が掲載されている「Tarzan」さんも、絶賛発売中です。興味のある方は、駅の売店、コンビニ、お近くの書店さんで、お買い求めください。 早いもので、一

続きを読む

水曜日になっています!

img_5025-1.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 昨日より本格的に新年になったという感じですね。 新年のご挨拶等もあり、新年会もあるので、通常のパターンになるにはしばらくかかりそうでしょうか… こんな時こそ、運動、栄養、休養のサイクルを意識したいですね。 何がどうなっているのか? 自分でわかっていることが大切です。 自分も、周りも変わります。 何が変わったのか? このことに気がつきながら、自分の日々

続きを読む

今週は?

img_5156-1.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 連休明けの火曜日の朝です。 始まります。 一週間がね… 今週は速く流れそうです。 一日、一日を大切にして、日々を過ごしたいですね。 火曜日からのスタートは速く流れます。 今週も始めましょう。 整形外科、スポーツ障害、皮膚科一般、肩こり、腰痛、膝の痛みはおまかせください。 痛みの予防は、基礎体力です。 運動、栄養、休養のサイクルを大切にして、意識して、

続きを読む

成人の日ですね?

img_5356-1.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 成人の日のですね。 大人になったことを祝う日です。 二十年で大人になる… いまは、少し成長も早まって、その前にすっかり大人の体になっている場合も多いようですね。 さて、日常、いろんな方に接することがあります。 私たちの領域は、痛みを扱うことが多くなっています。 痛みの感受性や忍容性は経験によって違ってきます。 また、その時の心理状況によっても変わって

続きを読む