爆雷豪雨?
おはようございます。 今日も有難うございます。 昨日の夕方の5時半ぐらいに磯子は爆雷豪雨でした。 物凄い勢いの豪雨。 下水も溢れるぐらいの豪雨でした。 雷の音も爆撃を受けたような感じの激しく、大きな音でした。 下水が機能しなかったので洗面台やトイレに下水が逆流してくるような珍現象もありましたね。 そんな中でも来院をされた方はお疲れ様でした。 自然現象ですが、生きていることを実感させられます。 あま
おはようございます。 今日も有難うございます。 昨日の夕方の5時半ぐらいに磯子は爆雷豪雨でした。 物凄い勢いの豪雨。 下水も溢れるぐらいの豪雨でした。 雷の音も爆撃を受けたような感じの激しく、大きな音でした。 下水が機能しなかったので洗面台やトイレに下水が逆流してくるような珍現象もありましたね。 そんな中でも来院をされた方はお疲れ様でした。 自然現象ですが、生きていることを実感させられます。 あま
腱鞘炎って、ご存知ですか? 言葉は聞いたことがあるかもしれませんね。 手指や手首をよく使う女性に多くある状態です。 女性ではなくてもなることはあります。 手首から指先の痛みや引っかかりを、何気なく腱鞘炎と呼んでいる場合もありますね。 ばね指、断発指、ケルバン腱鞘炎は呼び方が違うだけで、皆、腱鞘炎のことです。 腱鞘って、なあに? ということですが、腱の鞘と書きますね。 腱のトンネルのこと、ベルトのこ
おはようございます。 今日も有難うございます。 7月最初の月曜日です。 本格的に7月が始まります。 楽しみですね。 うれしいですね。 さて、暑い夏ですが気持ちを熱く持って過ごしちゃいましょう。 実は汗をかくのが気持ちがよいことを知ってしまえば夏の暑さも好きになれますね。 汗をかける気持ちよさと喜びを知りたいですね。 汗をかいたら、お水を飲んで、タオルを使って、シャワーを浴びればいいんです。 汗をか
おはようございます。 今日も有難うございます。 7月最初の日曜日です。 まだ梅雨明けではなく曇り空の日曜日。 今週いっぱいは梅雨とのこと。 明けない梅雨はありません。 梅雨明けの夏を楽しみに、梅雨の合間の曇り空の日曜日を楽しみたいですね。 日曜日には日曜日にしかできないことをやっちゃいたいですね。 そのためには動ける身体と笑顔がうれしいですね。 笑顔と動ける身体のお手伝いが私たちのミッションです。
膝の痛みに悩んでいる方は多いと思います。 肩こり、腰痛、膝の痛みが整形外科に来られる方のビッグスリーです。 男女に関係なく、痛みを覚えることが多いのが膝の痛み。 もちろん、私は専門医ですので、膝の痛みはおまかせいただきたい。 手術適応以外はおまかせください。 さて、こちらを読んでいる方は膝の痛みに悩んでいる方が多いと思います。 では、どうしたらよいのでしょうか? ズバリ、答えます。 検索をして、調
おはようございます。 今日も有難うございます。 気持ちがいい土曜日です。 リハビリ室のウエルカムボードも、素敵なスタッフが来られる方々に思いを伝えてくれています。 リハ室にいらっしゃる方は、ぜひ、楽しみにしてください。 かなりの力作です。 さあ、土曜日には土曜日だけのうれしさや楽しさがあります。 楽しんでしまいましょう。 楽しむためには、動ける体とうれしい笑顔です。 一緒に動ける身体と笑顔を楽しみ
最近、某週刊誌が医療系の記事を数週にわたって連載しています。 医療は危険、気軽に医療を受けてはならない。 手術や薬の服用は要注意! 危険が多くある! そんな内容です。 確かに医療にはリスクがあります。 リスクがない医療はありません。 ただし、現代医療に救われている方が大多数です。 多くの医療人が気持ちを持って仕事をしているのも事実です。 リスクに関しても承知をしています。 リスクに関しては患者様の
おはようございます。 今日も有難うございます。 7月になりましたね? 学校が休みになるので夏休みというイメージがありますね? 夏を楽しみたいですね。 そのためには体の元気が大切です。 ちょっとした気づかいが体にも必要で夏を乗り切る秘訣です。 夏を楽しむために元気でいちゃいましょう。 食事、運動、睡眠がキーワードです。 夏を元気で過ごすための秘訣は、整形外科の専門医として、グッドエイジングの立場でお
おはようございます。 今日も有難うございます。 梅雨の六月最後の木曜日です。 本日は休診になっています。 整形外科、スポーツ障害、皮膚科一般、肩こり、腰痛、膝の痛みは明日のお越しをお願いしています。 伝わる優しさを意識してスタッフ一同がお待ちしています。 また、整形外科の専門医としてその方に応じた提案と対応をさせていただきます。 どなた様もお時間に余裕を持ってのお越しをお願いしています。 きちんと
いままで、当院で取り組んできたこと。 それは、伝わる優しさです。 患者様には、もちろんですが、対スタッフ間でも意識させていただいています。 医療人としては、必要な優しさです。 ですが、意識しようとして、優しくなれるものではありません。 日常から、優しくなければ、いざという時に優しくはなれません。 いつでも、どんな時でも気持ちの中に優しさがなければ、優しさは伝わりません。 人に対してはもちろんですが