かまや食堂さん
先日、福島に行く機会がありました。 福島は麺どころです。 麺好きな私には楽園の県です。 あちらこちらに、そば屋さん、そして、らーめん屋さんがあります。 白河と喜多方が有名ですが、他のところにも多くのらーめん屋さんがあります。 先の震災で多大な被害を受けた須賀川にもありました。 元来はお蕎麦やさんでしたが、いまはラーメンも提供しているお店。 というか、いまはラーメンがメインになっています。 鰹節の出
先日、福島に行く機会がありました。 福島は麺どころです。 麺好きな私には楽園の県です。 あちらこちらに、そば屋さん、そして、らーめん屋さんがあります。 白河と喜多方が有名ですが、他のところにも多くのらーめん屋さんがあります。 先の震災で多大な被害を受けた須賀川にもありました。 元来はお蕎麦やさんでしたが、いまはラーメンも提供しているお店。 というか、いまはラーメンがメインになっています。 鰹節の出
おはようございます。 今日も有難うございます。 明るい土曜日です。 本日も始まります。 春の訪れを感じますね。 春は楽しく笑顔で過ごしたいですね。 そのためには、元気な身体。 これが必要です。 そのお手伝いを私たちはさせていただきます。 今日もやらせていただきます。 整形外科、スポーツ障害、皮膚科一般はおまかせください。 肩こり、腰痛、膝の痛みのご相談もおまかせください。 皆さんの元気のお手伝いを
寝たきりにならないためにはどうしたらよいか? 答えは、いつまでも元気でいることです。 身体を動かして筋力を維持することです。 もちろん、若い年齢からの運動習慣が大切で、一番、効果もあるのが若いときの運動習慣です。 いま、一番、問題となるのは運動経験や運動習慣を経験したことがなくて年齢を重ねた方の体力アップです。 運動そのもののやり方がわからないのです。 ですから、始めようにも始められない。 続けよ
おはようございます。 今日も有難うございます。 明るい金曜日です。 青空も広がっています。 明るい笑顔が自然と出てしまう青空がうれしいですね。 最高ですね。 皆さまと一緒に笑顔になりたい。 私たちの思いです。 今日、生きていられることに感謝をして明日も生きていられるようにお手伝いをすること。 皆さまの笑顔で私たちも自然と笑顔になってしまいますね。 一緒に笑顔でいるためには? 動ける身体でいたいです
おはようございます。 今日も有難うございます。 雨が上がった木曜日です。 雪になるとの予報もありましたが、雨上がりで、鳥のさえずりも聞こえる朝です。 二月ももう終わります。 三月がすぐそこにいますね。 当院のリハビリ室の受付にもお雛様のサインボードになっています。 スタッフの力作です。 ちょっと和やかにさせてくれますね。 本日は木曜日でおやすみをいただいています。 整形外科、スポーツ障害、皮膚科一
心にのこるありがとうカードをご存知ですか? ふとしたことから、そんなカードがあるんだと、その存在を知りました。 ありがとうを渡すこともできて、手元に残すことができる優れものです。 ありがとうを共有することで、穏やかな空気につながります。 いつも、伝えきれていない何気ないありがとうを積極的に伝えられる素敵なツールです。 当たり前になりがちなことを有難いことだったと気がつかせてくれるツール。 そして、
整形外科医の立場で、いつも考えていることがあります。 正確には、いまは診療所に携わり、手術は行っていませんので、整形内科医というのが適当なのかもしれません。 いずれにせよ、皆様の健康と元気のお手伝いをするのが使命です。 健康であるために必要なことは、明確な目標があること。 これが大切です。 何が、どれぐらいできるのか? 血圧の数字であったり、血液検査の項目であったりとか、明確な指標になる目標が大事
おはようございます。 今日も有難うございます。 水曜日の朝です。 今日も始まります。 少し曇り空ですが雲の向こうには太陽さんが間違いなくいます。 間違いなく春が近づいてきていますね。 身体も動かしたくなりますね。 身体を動かすお手伝いが私達の使命です。 皆さまの笑顔が喜びです。 さあ、今日もやりましょう。 一緒に元気になりましょう。 一緒に問題解決をしてみましょう。 私自身は整形外科専門医として、
先日の勉強会で、久しぶりに消化器内科の先生のお話を聞きました。 テーマは、トピックのカプセル内視鏡のお話です。 私が病院の勤務時代は、まだ実用化されていませんでした。 ちょっとトピックなので、記録をしておきます。 現在は、保険適応になっています。 保険適応で、3割の自己負担で総額約3万円です。 カプセルは使い捨てで、そのお値段は約8万円とのこと。 バッテリー駆動でデータは本体ではなく伝送されて記録
おはようございます。 今日も有難うございます。 花粉も飛び始めたようですね? 目がかゆい、鼻水が止まらない。 熱がないのに喉や鼻の奥に痛みを感じる。 そんな場合は花粉症の場合もあるようです。 そんな時は、お近くの医療機関にご相談ください。 花粉症はアレルギー反応です。 身体の免疫機能による防御反応です。 うまくつきあいたいものですね。 私のところでも、かかりつけ医として対応をさせていただいています