腰のコルセット?
よく、診療をしていて質問があるのが、コルセットについて? した方がいいのか? しない方がいいのか? コルセットをつけると癖になるという都市伝説もあります。 これは、癖になるという訳ではなく、そういう状態ということなんです。 腰が痛い時は、コルセットは痛みを軽くするツールになります。 症状が少し軽くなるまでは、つけておいてもいいものです。 軽くなったら外してみる。 そして、腹筋運動やストレッチを習慣
よく、診療をしていて質問があるのが、コルセットについて? した方がいいのか? しない方がいいのか? コルセットをつけると癖になるという都市伝説もあります。 これは、癖になるという訳ではなく、そういう状態ということなんです。 腰が痛い時は、コルセットは痛みを軽くするツールになります。 症状が少し軽くなるまでは、つけておいてもいいものです。 軽くなったら外してみる。 そして、腹筋運動やストレッチを習慣
おはようございます。 今日も有難うございます。 土曜日です。 今日も宜しくお願いいたします。 午後は2時から4時までの対応です。 土曜日の午後は比較的余裕があることが多くなっています。 ただし、お時間に余裕のない方は、電話でお問い合わせください。 予約は行っていません。 ただし、来院後の外出は可能です。 受付スタッフとご相談ください。 初来院の方、処置の方、怪我の方の来院がありますと、待ち時間が発
400mハードルで活躍をされた為末大さんの講演を聞く機会がありました。 非常に、感銘を受けたお話でした。 記録の意味も含めて要約しておきます。 お話の題名は、「ハードルを越える」でした。 以下、要約になります。 私の私見は省いて、まとめておきます。 講演を、そのまま文章としておこしました。 そのため、文章にすると理解しにくい部分もありますが、ご容赦ください。 私自身の感想は、後日、アップします。
おはようございます。 今日も有難うございます。 冬らしい朝ですね。 今日もやりましょう。 整形外科、スポーツ障害、皮膚科一般の対応をさせていただきます。 「やるぜっ!」と口に出して、実際にしゃべるのが大切です。 「やるぜっ!」って、心の中で思うだけではなく、言葉に出して話してみてください。 そうすると、やる気が出てきますよ! 今日も、一緒に元気になりましょう。 今日も、動ける身体のお手伝いをさせて
おはようございます。 今日も有難うございます。 木曜日です。 おやすみをいただいています。 整形外科、スポーツ障害、皮膚科一般のご相談は明日のお越しをお待ちしています。 二月の初旬は受験シーズン、真っ只中ですね。 新しい環境への第一歩ですね。 インフルエンザも流行してきている横浜です。 ご留意ください。 試験は、できればベストな体調と環境で受けたいものですね。 どなた様も素敵な木曜日をお過ごしくだ
健康のために必要なことは何か? 大切なこと、大事なことは何か? 第一は、健全な精神と思考。 世の中のこと、物事を曲げることなく、素のままに観ること。 真実を、ありのまま、そのまま観ること。 また自分自身のことも、素直に観れること。 つまり素直であること。 その二は、適切な運動。 その三、適切な栄養補給。 その四は、適切な休養。 この四つが大事な要素です。 健康的であるために必要なことです。 運動は
おはようございます。 今日も有難うございます。 節分ですね。 今日もやります。 整形外科、スポーツ障害、皮膚科一般の対応をいたします。 さあ、やりましょう。 今日も、スタッフ一同、皆さんの元気のお手伝いをさせていただきます。 一緒に笑顔になりましょうね!
セッションを観た。 原題は違う洋画。 原題は、Whiplashという音楽の曲名。 中々の作品です。 ぜひ、映画館で観たかったと思う作品。 若きジャズドラマーと、ジャズバンドコンダクターの話。 ドラマーの成長と野望。 コンダクターの野望と老獪さが織り成すドラマ。 ドラムプレーで感じることは非常に多い。 ドラムは単純なテンポとリズムの楽器。 だが、表現の幅は広いのがドラム。 聞いていて気持ちがいいのが
おはようございます。 今日も有難うございます。 火曜日です。 今日もやります! 整形外科、スポーツ障害、皮膚科一般の対応をさせていただきます。 さて、当院のスタッフが大切にいているモットーがありますね。 身体も心も暖かく、笑顔になっていただけるように! このことを、私もスタッフ一同も大切にしています。 冬ですが、心は暖かくいたいですね! 今日も、一緒に暖かくなりましょう!
おはようございます。 今日も有難うございます。 二月になりました。 一月は有難うございました。 二月も宜しくお願いいたします。 整形外科、スポーツ障害、皮膚科一般の対応をいたします。 昨日の、スポーツのセミナーは気づきをいただきました。 トップアスリートの経験からの気づきは幅の広いものがありますね。 かいつまんで、この場でご紹介していきたいと思います。 今週も宜しくお願いいたします。